« 私の思い出の本 | メイン | 特注データで扱う資料とは? 続 »

都は広い~分類/件名のおはなし・22~

先日、平泉(岩手県)と小笠原諸島(東京都)が世界遺産に登録へ、というニュースが流れました。
日本ユネスコ協会連盟のホームページによると2010年8月現在、世界遺産リスト登録は911件あるそうです。世界制覇は難しそうですね…。日本国内は14件。行こうと思えば訪問可能な件数でしょうか。

ここまで書いて再認識しましたが小笠原諸島は東京都!
お住まいの方々申し訳ありません。
でも空気の汚れた都心にいると
小笠原諸島の美しい写真や映像で見る限りは全くそんな感じがしません。

「日本十進分類法」(NDC)9版の一般補助表の地理区分では
東京都は以下のようになっています。

-136  東京都
-1361  区部
-1365  市部.郡部
-1369  島部 *小笠原諸島,伊豆諸島には,この記号を使用する

TRC本社がある文京区は-1361、小笠原諸島は-1369になります。
小笠原諸島のガイドブックが見たいなぁと思ってNDC本表をみると291日本 で止まっているので、後ろに助記表の地理区分、小笠原諸島なら369をつけて291.369で検索して下さい。

地図を見ていて気づいたのですが…
会社のある文京区から世界遺産に出かけるのなら、
同じ東京都内の小笠原諸島よりも栃木県の日光の方が近いみたいです。
日本の最東端と最南端はどちらも東京都小笠原村なんだとか。
東京都って広かったのですね(今頃その感想?と思われそうですが)

コメントを投稿

(投稿されたコメントは、TRCデータ部の営業時間内にアップいたします。投稿から掲載までお待ちいただく場合がありますがご了承ください。なお、メールアドレスはTRCデータ部から直接ご連絡する場合にのみ使用いたします。第三者への公開・提供はいたしません。)

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

アーカイブ

全てのエントリーの一覧

リンク