« 2009年4月 | メイン | 2009年6月 »

2009年5月 アーカイブ

2009年5月29日

もしやお名前変わりました?

新年度が始まってもう2ヶ月。
そろそろ新入社員さんも会社や仕事に慣れてきたころですね。
社員の顔と名前もばっちり一致するようになり、電話のとりつぎをしたり、書類の配布をまかされたり。
そんな新人さんの前にまたも立ちふさがる壁・・・それは社員それぞれの旧姓と結婚後の姓。
データ部では仕事の場では旧姓を名乗っている人が結構います。
でも雇用管理上の書類などは結婚後の姓で出ることがしばしば。
私も新人の頃は「○○さんて誰なの!」と困ってウロウロ、「対照表つくるべきかしら」などと思ったものでした。

さてここからが本題です。
月末企画「MARCや検索のはなし」第7弾。
人だけではなくて本も途中で名前が変わることがありますよね、でもご安心あれ、ちゃんと探せます、という話です。


例えば「あれ、この全集は今年度まだ出ていないのかな?毎年今頃には出ているのに。」と思うことはありませんか?
もちろん単にまだ出版されていないということもありますが、もしかすると違うタイトルになっていたり、出版者が変わっているかもしれません。
そんな時には全集典拠ファイルやMARC検索で確認をしてみてください。

続きを読む "もしやお名前変わりました?" »

2009年5月28日

そわそわ

今日は朝から雨。
関東もいよいよ梅雨入りが近づいてきました。
じめじめの季節は憂鬱ですが、
この時期ひとつ楽しみなことがあります。
それは、梅しごと。

季節ごとに保存食をつくるほどマメな性質では全然ないんですが、
梅を使ったものだけは毎年つくります。
定番は梅酒と醤油漬け。
残りをシロップ漬けや味噌漬け(意外とイケます)に。
梅雨時期にしか出回らないので、買い逃さないように、
どんなふうに漬けようか…と、毎年そわそわしてしまいます。
今年は泡盛と黒糖の梅酒を試してみようかな?

オンライン書店ビーケーワン:梅しごと 季節のめぐりの中で 梅干し、梅酒、梅エキスから、暮らしを楽しむ料理、お菓子まで


*ちなみに…
「梅しごと」の分類は596.3。
これは“材料別による料理法”の分類です。
この分類で検索すると、ちょっと面白いレシピが見つかります。

オンライン書店ビーケーワン:海の野菜をたっぷり食べるカノウユミコの《海藻レシピ》
カノウ ユミコ

マーブルトロン(2009.2)
発送可能時間

2009年5月27日

きょうのデータ部☆(5/27)

お昼休みにぽかぽかの陽気に誘われて、
このブログにもよく登場する教育の森公園に散歩に行きました。

お昼どきの公園は、親子連れがたくさん。
ママ友とおしゃべりしながら、子どもを遊ばせたり、お弁当を食べたりしています。

きょうの話題は新型インフルエンザのことのよう。

「マスク売り切れで・・・ネットで注文しようとしたけどメーカーに在庫がないって!」
「でも、そろそろ収束なんじゃないの?」
「ニュースで繰り返さなくなっただけよ。まだ注意しなきゃ」

そうそう。
東京に感染者が出始めたころから、私も何だか報道が少なくなった気がしてるんですけど。
とにかく油断は禁物。

200905271529000.jpg

社内でも予防に気を使ってます。

新型ではないインフルエンザも地味に流行しているようです。
もうじきジメジメの六月がやってきますし、お体に気をつけてお過ごしください。

初夏5月の「きょうのデータ部☆」は図書館蔵書 小松がお届けしました。

2009年5月26日

お気に入りのびんがあったら…

本日は「週刊新刊全点案内」1620号の発行日です。
掲載件数は1265件でした。

*こんな本がありました*

オンライン書店ビーケーワン:『ガラスびん』で作る、おすそわけの保存食の本 初めてさんにもできる保存食レシピ59

これはもうコンセプトの勝利といいますか…
『ガラスびん』+『おすそわけ』+『保存食』という
心ときめく言葉のコンボにすっかりやられてしまいました。

かわいくて捨てられずにとってあるガラスびん。
そこに詰めるのは季節の味。定番の味。
びん詰めの保存食というと、ジャムやコンポートといった甘いものが思い浮かびますが、この本では、サルサソース、焼きなすのディップ、チーズスプレッド、ピクルスなどなど、おかず(おつまみ)系も充実しているのがいいなと思います。
暑くなると台所に立つのもおっくうで…。
でもそんなとき、お気に入りの保存食があれば!
上手にできたらお中元代わりにおすそわけするのも素敵ですね。
(たぶん自分で食べちゃうでしょうけど)

2009年5月25日

WALL・Eがやってきた!

こんにちは。AV(録音・映像資料)岩瀬です。
みなさん、「WALL・E」をご存知ですか? 29世紀の誰もいない地球でひたすらゴミを片付けていたロボット・ウォーリー(WALL・E)の、宇宙での冒険を描いたSFアニメーション映画です。キャラクターもかわいいし、子供から大人まで家族みんなで楽しめる、心温まる作品で、2009年アカデミー賞長編アニメ賞も受賞しています。

ところで、「WALL・E」って、なんで間に「・」が入ってるのでしょう? そういえば、男の子の名前のウォーリーにしては、綴りもちょっと違うような(よくあるのはWally)。もしや何か深い理由が…。妙なところがなんとなく気になる。そして、予感的中。名前にはちゃんと由来がありました。それは…

続きを読む "WALL・Eがやってきた!" »

2009年5月22日

私の好きな分類~分類/件名のおはなし・1~

MARCの中でもややとっつきにくいと言われる分類と件名について、より多くの方に理解していただけるよう、これから月1回、分類/件名に関係する話題をお届けします。

さて、データ部分類/件名の部署では、毎日何百冊という本にひたすら分類件名を付与する作業をしています。
一見単調な仕事のようにも思えますが、本は一冊一冊それぞれ違った個性を持っていて、たとえば同じタイトルの本だとしても、著者が違えば内容もまったく異なり、なかなか気が抜けない作業なのです。

そんな分類/件名の仕事をしていてよかったと思うのは、図書館で本を探すとき。
OPACを頼らずとも、大体の分類がわかるので、直接書架に探しに行けます。
しかし、これは分類/件名ならではの裏技。一般の方は「分類」の全体像を把握するのも、ちょっと大変なのではないでしょうか。
そこで、覚えておくと面白い、個人的に好きな分類をお教えします。

それは「049」。
0から始まる分類は、「総記」というグループで、「図書館・図書・百科事典・一般論文集・逐次刊行物・団体・ジャーナリズム・叢書」といった、いわば図書館色の濃い本が並ぶ場所。
その中でも「049」というのはやや特殊で、日本十進分類法(NDC)新訂9版では、「雑著」となっています。

では「雑著」とは何ぞや。

続きを読む "私の好きな分類~分類/件名のおはなし・1~" »

2009年5月21日

世代間ギャップの味方?

今年のデータ部は出産ラッシュ! 少子化もなんのその、昨日も新刊メンバーが元気に産休に入っていきました。

出産といえば、最近は助産師さんによる出産が見直されているそうですね。病院よりも個人の希望にそった自然なお産がしやすいことで人気…らしい。(経験ないのでわかりませんけれども)
助産師さん。と書きましたが、少し前までは“助産婦さん”と呼ばれていました。さらに遡ると“産婆さん”という呼び方も…。
職業の名前は色々変わっていくので、世代によって馴染みのある呼び方が違うかもしれません。

だから例えば
昭和前半生まれおばあちゃん:「産婆さんの本を探してきてちょうだい」
平成生まれのひ孫ちゃん:「サンバサン…?(ブラジル…?)」
なんて事態がおこるやも…?

そんな時は、ためしに件名標目を使ってみてください。
たとえばひ孫ちゃんが「サンバサン」で検索してみたとして

オンライン書店ビーケーワン:聞き書きさんばさん

この本が見つけられたらしめたもの。

件名標目に「助産師」がありますから、
それを使ってもう一度検索してみると…

オンライン書店ビーケーワン:助産師と産む 病院でも、助産院でも、自宅でも

こんな本も

オンライン書店ビーケーワン:いのちを伝えて ある助産師の記録
いのちを伝えて ある助産師の記録
(イワサキ・ノンフィクション)
山口 理

岩崎書店(2009.3)
発送可能時間

こんな本も見つかります。

2009年5月20日

きょうのデータ部☆(5/20)

最近、蒸し暑いなぁと感じることが多くなりました。

ところが
今日の午後PCに向かっていたら後ろから涼しい風が・・・。

200905201611001.jpg

風をおこしていたのはこれ↑
サーキュレーターという扇風機のお化けのようなものです。

これは風を起こす目的ではなくて、空気を回して湿気を飛ばすためのものなのですが、
確かにちょっと空気が軽くなる気がします。

扇風機は、室外機から温風も出ないし、エアコンよりも消費電力もかなり少ないそう。

ただちょっとうなじが冷えるので、ストールを巻いて仕事にもどります。

これからの季節、こまめな体温調節が必要ですね。
どうぞお体に気をつけてお過ごしください。


2009年5月19日

5月は悩める季節?

きょうは「週刊新刊全点案内」1619号の発行日です。
掲載件数は1262件でした。
さて、今週は人生相談の本が目に付きました。 

オンライン書店ビーケーワン:人生2割がちょうどいい

こちらは売れっ子のCMプランナーとコラムニストが、対談形式で人生の諸問題に答えるというもの。一見「勝ち組」な方たちも人生山あり谷あり。
このお二人、実は都立小石川高校の同級生で当時から仲良しだった様子。きっと一人でインタビューに答えていても、こんな話にはならないだろう…と。お互い厳しく突っ込み合って(でも楽しそう)、本音な感じが濃厚です。

オンライン書店ビーケーワン:世界一あたたかい人生相談 幸せの人生レシピ 「ホームレス人生相談」&枝元なほみの「悩みに効く料理」

そしてこちらは『ビッグイシュー』の連載から生まれた本。すでにあちこちで話題になっています。
自立のために、雑誌『ビッグイシュー』を販売しているホームレスさんたちが読者のお悩みに回答。決して上から目線にならず、「私もそうだったからわかるよ~」というノリ。悩みに寄り添う、枝元なほみさんのレシピも優しさいっぱいです。

1619号には、あの佐藤優さんの「インテリジェンス人生相談」もありました。
5月は悩める季節?

2009年5月18日

久しぶりにやっています

こんにちは。新刊目録・望月です。

ここで、「おや、「典拠」じゃないのかな?」と思った方、いますでしょうか。

そうなんです。先日10年近く在籍した「典拠」を離れ、「新刊目録」の部署に移ってきたのです。

いまは目録入力の毎日。

「こんなところに改題情報が!」
(注記に入れます)

とか

「前付のページ数、入れ忘れた!」
(ちゃんと最初のほうのページも確認してください)

とか、日々勉強中です。
(このブログ、けっこう役に立ちますね・笑)

こんなにどっぷりと目録入力に携わるのは久しぶり。
Tタイプで変わった部分に気を配りながら、でもやはり目録の基本的な部分は変わっていないのだなあと実感しています。


ここで最近の話題を少し。
新型インフルエンザ関連本がいま次々と刊行されています。
先週発行の1618号にはこちらの本が掲載されていました。

オンライン書店ビーケーワン:公共機関・企業のための実践新型インフルエンザ対策 住民をパンデミックから守るには


2009年5月15日

君の名は

典拠の田辺です。
今回はちょっとくだけて(?)、難しい、珍しい苗字をご紹介しましょう。(ただし、ここに挙げるのは、こういう苗字がある、こういう読み方があるというもので、正しい間違っているというものでないことをはじめにお断りしておきます。また、できるだけペンネームではないらしいものを集めてあります。)

では難しい読み方のもの。

纐纈
標葉
栗花落
倉斗
重親
掃部

全部読めたらすごい!ですが、読めた方いらっしゃるでしょうか?

続きを読む "君の名は" »

2009年5月14日

新緑

若葉がまぶしいです。関東地方では、かつおやさくらんぼなどが店に並んでいます。目を上げれば燕や雲雀が飛び、紫陽花がつぼみをつけてます。新茶の季節でもあります。季節のめぐりを感じられるのはいいなとしみじみ感じます。
今年は太宰治生誕100年だそうです。いよいよ来月その日を迎えるわけで、いろいろ盛り上がっているようです。

オンライン書店ビーケーワン:地図 初期作品集
地図 初期作品集
(新潮文庫)
太宰 治

新潮社(2009.5)
発送可能時間

文字を大きくする改版はさかんに行なわれていますが、これまでに文庫に入ってなかったものが新たに出るのは珍しいと思います。

2009年5月13日

きょうのデータ部☆(5/13)

ひさびさのきょうのデータ部♪

冬のあいだはこんなだったコート掛け、

いまや

200905131316000.jpg

身軽に通勤できる夏が好きです。


ただし・・・日焼け注意・・・。
すでに・・・。


2009年5月12日

なにに使うんだろう?

きょうは「週刊新刊全点案内」1618号の発行日です。
掲載件数は1946件でした。
1週発行をお休みしましたので、多めとなってます。

さわやかな5月の表紙はこちら。
p20090512.jpg


1618号の中で気になった本がありました。
外国の名前を漢字で書くための用例集です。

置き換えた漢字ひとつずつに英訳が付いてますので、いったいどういった意味になるのかわかって大変便利です。

ザビエル:座美得
座=sit
美=beautiful
得=get
とか

アダム:阿陀夢
阿=a prefix
陀=Budda
夢=a dream
とか。

TRCの人名典拠ファイルにも、漢字で表記された西洋人がいますが、いまどき漢字に翻訳するなんてこともないでしょうし、この本いったいなにに使うんでしょうかねえ。
使い道がいまいちわかりません。


オンライン書店ビーケーワン:漢字で書く「欧米男子の名前・550例」


女の子版もあります。

オンライン書店ビーケーワン:漢字で書く「欧米女子の名前・550例」

たまには家で中食を~新設件名お知らせ2009年4月分~

本日発行の『週刊新刊全点案内』は巻頭に「新設件名標目のお知らせ」を掲載しています。

4月は13件新設しました。
そのうち、今回は「中食産業」をピックアップ。
「中食」は「なかしょく」と読みます。辞典類によると「ちゅうしょく」とも読むけれど「なかしょく」と読むのが一般的、とあります。
TRCでは「なかしょく」の読みを統一形として採用しました。
件名典拠ファイルでは「ちゅうしょくさんぎょう」の読みの参照形も作成しましたので、典拠ファイルからはこちらの読みでも検索できます。
「中食」は平たくいえば、お持ち帰りのお惣菜のこと。
料理自体は家で作るのではなく出来上がったものを買って、食べるのは外ではなく家で、というもの。
「外食」でも「内食」(家で作って家で食べる)でもないから「中食」。
なんとも中間な感じのネーミングです。

デパ地下に行けば、「中食」がまさに百花繚乱。かくいう私も時々利用しています。
でもデパ地下はお高いです。たまのことにしないと、エンゲル係数がたちまち跳ね上がってしまいますね。

気になる件名の話題をもうひとつ。


続きを読む "たまには家で中食を~新設件名お知らせ2009年4月分~" »

2009年5月11日

何とお読みするのでしょうか(地名編)

こんにちは、図書館蔵書 小松です。

前回、ちらと郷土資料のお話を書きました。

図書館蔵書で扱っている資料の大部分は、地方自治体発行のリーフレット、パンフレット、報告書など、一般の人が読んでもそれほど面白くなさそうなものが大勢を占めるのですが、いわゆる郷土資料らしい本であると、歴史のほかにも、行政のガイドブックや、郷土教育用のこどもの本・・・NPOの出版した概説書など、まだ見ぬ土地の写真や記事、もちろん読む時間はないものの扱っていてうきうきするものが多いのです。

ところが、郷土資料には落とし穴が。しばしばMARCを作成する機会があるジャンルに遺跡の発掘調査報告書がありますが、これがMARCを作成する上で意外にてこずる相手。

その、てこずる理由は「地名」。
地元ではみんなが知っている地名でも、MARCを作成する私たちにとってはまったく未知の土地。ヨミにはとても気を使います。

そんな時の強い味方がこれ。

200905111422000.jpg

図書館蔵書には、各社の地名辞典が備えつけてあって調査ができるようになっています。

調べてみると、図書のルビと辞典のヨミが違うこともたびたびありますが、そんな時もどうぞご安心を。
TRC MARCには、参考資料と図書のルビ、両方のヨミを入力していますので、どちらでも検索していただけます。

日々地名で苦労しながらも、やっぱり郷土資料、地名も好きな私のお気に入りは、TRCでも扱っているオンラインデータベースjapan knowledgeのWeb上の無料ジャーナル。
「地名をゆく:おもしろ!難読!話題!の地名大集合」「もう一つの読み方:地名に刻まれた歴史こぼれ話」。こちらのjkのトップページからのぞいてみてください。図書館蔵書にも備えている「日本歴史地名大系」のコンテンツの一環なのですが、とてもマニアックで(歴史や地名が好きな人は)わくわくすることうけあいですv

2009年5月 8日

期待の星2009

データ部に新卒社員が入りました。
新刊目録」部署に配属された大槻です。

MARC作成が主な業務です。
%EF%BD%9020090508.jpg

うーむ、新人とは思えぬ、落ち着いたシゴトぶり。
すでに戦力として活躍しています。

では本人から、一言。

「データ部に入ってまだ2ヶ月ですが、早くもデータの奥深さに圧倒されています。
早く一人前のカタロガーになれるよう頑張ります!」

一同期待しています!

2009年5月 7日

立夏

「ゴールデンウィーク」も終盤です。2日からの5連休も昨日で終りました。もっとたくさん休みのある方も、そろそろ職場復帰が近づいてきています。ここ数日関東地方は天気がいまひとつですが、ずいぶん暖かい日が続くようになりました。草も木も鳥も虫も動きが活発になってきました。
この時期は図書の発行点数が年間を通して最も多くなり、児童書もたくさん出版されます。そんななかに、これは!と思うようなのが混ざっていることがあり、探すのが楽しみだったりします。例えば…

オンライン書店ビーケーワン:ブ〜ン! オ・ド・ロ・キ虫百科

迫力ある写真、大胆なレイアウト、ひねりの効いた文章等々、子供の本だといって侮れない内容です。虫の苦手な方などは、注意しないと悪い夢を見るかも知れません。

2009年5月 1日

仲良く一緒に

こんにちは。雑誌:池田です。

「雑誌は祝日には発売されない」

って、みなさんご存知でしたか?
もしかしてジョーシキなのかしら…。
少なくとも私は、雑誌担当になるまで考えたこともありませんでした。

というわけで、祝日が発売予定日にあたってしまった場合、
出版社は変更を余儀なくされるわけですね。
その際、「後倒し」という選択肢も充分アリだと思うのですが、
実際は前倒しする雑誌が圧倒的。
やっぱり読者に早く届けたい! ということでしょうか。

…くだくだと何が言いたいかというと…

ゴールデン・ウィークという祝日の嵐を前に、
この「前倒し攻撃」がただいま現在炸裂中であるということなのです。
本来5/3~6に発売予定の雑誌が雪崩れ込んできて…。
パワフルです。圧倒されます。

こんなときは、少し気分を変えたチェック方法にトライ!
と思い立ち、実践してみました。
似たような雑誌をまとめて見る、「仲良しは一緒にチェック」作戦。

まずこちら。
090430_1735~0001.jpg

続きを読む "仲良く一緒に" »

2024年1月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

アーカイブ

全てのエントリーの一覧

リンク