« 2010年6月 | メイン | 2010年8月 »

2010年7月 アーカイブ

2010年7月30日

まんがで学びたい、漫画で読みたい。

日本が世界に誇る表現形式「漫画」。
今や、漫画という形式を用いて、あらゆる分野のモノゴトが表現されています。

子ども向けの学習まんがでは、日本史、世界史、科学などが昔からありましたが、最近では算数や数学も登場。国語の教科書に載っている文学作品もまんがで読めます。

大人向けには…それこそあらゆる分野があります。法律・経済、物理・化学、健康、旅行、育児、営業・販売、宗教、心理などなど、何でもあり。
「~について知りたいのだけど、手っ取り早く漫画で教えてもらえないかな?」というときに役立ちそうです。

検索のコツは「資料形式」を活用することです。TOOL-iの画面では一番下にあります。ここで「漫画」を選びます。そして「タイトル」や「件名」などに知りたい事柄や分野を入力します。たとえば…

件名に「うつ」と入力すると「ツレがうつになりまして。」が出てきました。正式な件名は「うつ病」でした。

文学作品をまんがで読みたい場合は、タイトルに作品名を入力。「羅生門」も「山月記」も「蟹工船」も漫画化されております。しかも蟹工船は何種類もあって、読み比べができます。

著者での検索ももちろん可能。「夏目漱石」と入力…「坊っちゃん」も「こころ」も「それから」も漫画で読めるのですね。

そうそう、今度オペラを見るのだけど、ストーリーを知りたい。タイトルに「オペラ」と部分一致で入れてみました。おお、名作オペラはほぼ漫画化されております。

子供向けの図書だけ、大人向けの図書だけを検索したいときは、「利用対象」を指定するか、「別置」で「一般」または「児童」を選択することができます。


相対性理論も資本論も漫画で。ホントにいろいろあります。

オンライン書店ビーケーワン:マンガでわかる相対性理論
新田 英雄
山本 将史
高津 ケイタ

オーム社(2009.6)
発送可能時間
オンライン書店ビーケーワン:マルクス資本論 理論劇画
門井 文雄
紙屋 高雪

かもがわ出版(2009.4)
発送可能時間

2010年7月29日

最多名字~TRC MARCギネスブックその5~

TRC MARC ギネスブック、第5回です。

今回は、ずばり、日本人の最多名字。
県別名字ランキング事典」によると、日本の十大姓(トップ10)は以下の通りです。
1位 佐藤(サトウ)
2位 鈴木(スズキ)
3位 高橋(タカハシ)
4位 田中(タナカ)
5位 渡辺(ワタナベ)
6位 伊藤(イトウ)
7位 山本(ヤマモト)
8位 中村(ナカムラ)
9位 小林(コバヤシ)
10位 加藤(カトウ)

それでは、TRC人名典拠ファイルに現れる名字で最も多いのは?

< TRC人名典拠ファイルに現れる名字トップ10>
(人名統一形の典拠件数,(漢字+ヨミ)の組み合わせ調査.2010.6.26調べ)
1. 鈴木(スズキ) 5923人
2. 佐藤(サトウ) 5559人
3. 田中(タナカ) 4839人
4. 高橋(タカハシ) 4705人
5. 中村(ナカムラ) 4017人
6. 山本(ヤマモト) 3858人
7. 小林(コバヤシ) 3857人
8. 伊藤(イトウ) 3768人
9. 渡辺(ワタナベ) 3483人
10. 加藤(カトウ) 3327人

いかがでしょう。
僅差ですが、鈴木さんが佐藤さんをおさえて首位に…!
先の十大姓ランキングと、ランクインしている姓は同じでも、微妙に順位が入れ替わってますね。

続きを読む "最多名字~TRC MARCギネスブックその5~" »

2010年7月28日

きょうのデータ部☆(7/28)

毎日暑いですね。

そんなところに、ちょっと暑苦しいですが・・・。

100728_1749~01.jpg

女性ばかりの職場で、クーラーの設定温度はかなり高めですが、
ちょっと肌寒いときもあるので、カーディガンは必需品です。

2010年7月27日

『読書』する名画たち

先日、このブログでもTRC MARCの300万件到達をお知らせいたしましたが、今回これを記念して、黒田清輝の「読書」など『読書』をテーマに名画のポストカードを作りました。

東西の名画の、どの絵にも共通するのは、読書する人の真剣な眼差しです。読書でこそありませんが、私たちも真剣に本と向き合い、MARCを作成していきたいと思います。

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

ムズタノシイッ

きょうは「週刊新刊全点案内」1678号の発行日です。
掲載件数は1280件でした。

*こんな本がありました*

夏休み。こう暑いと、冷房が効いた室内で遊びたい…。
何か、家にあるもので楽しめないかしら。

そんなとき、折り紙はどうでしょう。

オンライン書店ビーケーワン:ORIROBO 切らずに1枚で折るオリガミロボット
フチモト ムネジ

グラフ社(2010.9)
発送可能時間

1枚の紙で作るロボット「ORIROBO」。
ちょっと複雑そうですが、親子で作れば、双方とも楽しめそう。
改良してガ○ダム仕様にして遊んだり…!?
ハマれば、子どもそっちのけで、作っちゃうかも。
脳の活性化にもなりますしね。

更に難易度が高いものに挑戦したいときにはこんな本も。

オンライン書店ビーケーワン:神谷流創作折り紙に挑戦! 創作アイデアの玉手箱

続きを読む "ムズタノシイッ" »

2010年7月26日

さよなら、さよなら、さよなら。

月末最終の月曜日はAV(録音・映像資料)の部ログdayです。
今月は何を書こうかな~。梅雨も明けたし、夏っぽく怪談?ボサノヴァ?沖縄民謡?などと考えていたのですが。
7月はこちらのDVDを紹介します。


【DVD】 甦る名調子!淀川長治クラシック名作映画解説全集Ⅰ~Ⅲ(10905387、10905388、10905389)

淀川長治といえば、言わずと知れた映画解説者ですね。頭の中に日曜洋画劇場での解説シーンが思い浮かんだ人も多いのでは。とはいえ典拠ファイルを見てみると、亡くなったのは1998年。もう10年以上も経つのでした。中高生にはピンとこなくても当たり前かもしれません。

映画を見るのが目的ながら、淀川さんの解説も面白かったなぁ。映画があまり面白くなかった時でも、そこを褒めるの?!というようなユニークな観点を見せられたりして。おじいちゃんなのに真面目一辺倒でなく、映画が大好きなんだろうなと感じられ、さらにあの独特な語り口で、2割位は映画の面白さがUPしたよう思います。確か亡くなる直前まで元気に仕事をされていて、その人生の終わり方も、かくありたいと思ったことを思い出しました。

その淀川長治の映画の解説ばかりを集めたDVDなのです。「メトロポリス」」「アンダルシアの犬」「ベン・ハー」「幌馬車」「嘆きの天使」「モロッコ」「道」「戦艦ポチョムキン」…もちろんチャップリン映画も数々。1巻に約40作品、特にクラシック名作映画の解説が集められています。こんなDVDはあまり他に例がないのではないでしょうか。解説書を読むだけでも、なんだかわくわくしてきます。


暑い毎日ですが、部屋で名画もいいですよねぇ。サスペンス映画をチョイスすれば、涼しさもUP!するかもしれないし。

2010年7月23日

古くても新しい本

こんにちは、図書館蔵書 小松です。

昨日の朝から、家の真ん前で子供たちのラジオ体操がはじまりました。
家の中でこっそり一緒にやってみると、結構忘れてるなぁ、と時が経ったのを感じます。

さて、この時期、図書館蔵書の棚には、「図書館のためのブックフェア2010」のためのMARC作成見本がきています。

長い間売れ続けている本には、ほぼMARCがあるのですが、出展のための作業をしていくなかで、改訂されていたり、発売元が変更されていたりと、今あるMARCと異なる部分があるものが出てきます。図書館蔵書では、そういったケースの新規MARC作成もしています。

201007150821000.jpg201007131607000.jpg

懐かしい絵本が、シリーズが変わったり、著者の表記が変わったりして、新規MARC作成のために送られてくることもありますし、以前に出版された図書が、違う出版社から発売される場合もあります。

出版されたらずっとそのままというわけではなく、図書が少しずつ変わっていく場合もあるのです。

2010年7月22日

高価な本~TRC MARCギネスブックその4~

TRC MARC 300万件突破記念、ギネスブックの第4回です。

今回は、ちょっと気になっていた高額な本のランキングです。
最高額はどのくらいになると思いますか?

ちなみに、ここでいう価格とは、実勢価格ではなく、MARCに価格が入力されている(図書に価格が明記してある)図書に限っています。では、発表です。

同額の1位が¥1,550,000で2点、

聖ベネディクト,聖マウルス,聖スコラスティカの祝祭のための読誦集(岩波書店 1983年刊)
レオナルド・ダ・ヴィンチ素描集 第2輯(岩波書店 1990年刊)

以下、

第3位 驚異の書 (岩波書店 1998年刊)¥1,400,000
第4位 ダンテ『神曲』の挿絵(岩波書店 1986年刊)¥1,050,000
第5位 西蔵〈曼荼羅〉集成 (講談社 1983年刊) ¥798,000

と続きます。なんと上位は100万円超という結果になりました!

1位の「聖ベネディクト,聖マウルス,聖スコラスティカの祝祭のための読誦集」が入荷したときのことを覚えている社員が、ぽそっと、

「チェックする前に手を洗いにいったよね~。」

普段から本を扱う手をきれいにしておくように心がけていますが、改めて洗わなくてはいけない気持ちになります。さらに、緊張して手に汗をかかないように気をつけなければ・・・。

2010年7月21日

きょうのデータ部☆(7/21)

梅雨明け早々、うだるような暑さの毎日ですね。いかがお過ごしでしょうか?
今日は先週のつづき、TRC MARC 300万件突破記念の祝賀会レポート(記念品編)をお送りします。

祝賀会の記念品として用意したのが、こちら!

3%E6%9E%9A%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%BC.JPG

わたしたちにとって馴染み深い本の形をした、クッキーです。
その数130セット。3枚1セットなので、全部で390枚です。
これを(おそらく)1人で作り上げた、クッキー店の方には頭が上がりません。

でも、その390枚の中にはこんなものも…

続きを読む "きょうのデータ部☆(7/21)" »

2010年7月20日

ホンモノそっくりの作りかた

きょうは「週刊新刊全点案内」1677号の発行日です。
掲載件数は1178件でした。

去年あたりから、粘土で作る「スイーツデコ」が流行っているようです。本物と見紛うばかりのお菓子たち。何度、お菓子の作り方の本と間違えそうになったことか…。
その、スイーツデコの元祖ともいえるのが、食品サンプルではないでしょうか。
レストランの店頭に飾られている、本物そっくりの食品サンプルを、自分で手作りする方法を教えてくれるのがこの本です。

オンライン書店ビーケーワン:食品サンプルの作りかた、教えます。 自宅で作れる食品サンプル40種!

スイーツデコ系と比較すると、「自分で食品サンプルを作りたい!」という剛の者がどれだけいるのか疑問ですが…。
海外から日本への観光客の中には、わざわざこの食品サンプルをお土産として購入する人もいるらしいので、グローバル的に見ると、これも日本の文化なんでしょうか。

2010年7月16日

空をながめて新発見!?~分類/件名のおはなし・14~

先日こんな本が来ていました。

オンライン書店ビーケーワン:すぐにさがせる!光る星座図鑑

この本は、星空に本をかざして星座を確認できる本なのですが
蛍光塗料が使われているので、夜空の下で広げても大丈夫とか。


先日、天体観測をする機会があり
いざ星空の下で星座早見盤を見ようとすると
星は見えすぎて星座は特定できないし、早見盤は真っ暗で役立たず…。
目が闇に慣れて星がよく見えるようになるまで
時間がかかるため懐中電灯がつけられなかったのです。
タイムスリップして先月の自分にプレゼントしたい本でした。

さて分類440天文学.宇宙科学は、
毎年話題に事欠かないジャンルではないでしょうか。

記憶に新しいところでは、小惑星探査機「はやぶさ」が地球に帰還しました。
後継機の「はやぶさ2」の開発検討も始まったようです。
昨年の今頃は日本でも皆既日食が観測できるかも!?と
浮き足立っていたように記憶しています。

なかなか世紀の大発見には遭遇できませんが、
では実際に事件が起こってしまうと
分類表上はどうなるのか気になるところです。

続きを読む "空をながめて新発見!?~分類/件名のおはなし・14~" »

2010年7月15日

短いタイトル~TRC MARCギネスブックその3~

TRC MARC 300万件突破記念、ギネスブックの第3回です。

前回は長~いタイトルでしたので、
今回は、きっぱり1文字のタイトルです。
といっても漢字1文字のタイトルは山ほどありますので、
「タイトル1文字 かつ ヨミも1字(アーなどの長音もなし)」
で探してみました。
究極の潔いタイトル、ベスト5はこちら!


1位   キ  53件  (樹、木、気、季、騎、喜など)
2位   シ  34件  (詩、死、史、師、駟、し)
3位   ヒ  32件  (火、灯、杼、悲、陽、非など)
4位   ワ  25件  (和、輪、環、倭、、わ)
5位   メ  20件  (芽、眼、目、め)


1文字タイトルは、俳句や短歌、詩の本などに目立つようです。
短い言葉に強い思いを込めているのかもしれませんね。

かと思えば、そのものずばり、「し」や「ん」について考察した本もありました。


オンライン書店ビーケーワン:し
原田 宗典

幻冬舎(2006.3)
発送可能時間


オンライン書店ビーケーワン:ん 日本語最後の謎に挑む



どちらも奥が深い字のようです。

ちなみに、まだ1文字タイトルがないのは、
「オ」「ク」「サ」「ツ」「ナ」「ニ」「ヌ」「モ」「ヨ」「ラ」「リ」「ル」。

「緒」「駈」「沙」「津」「名」「荷」「裳」「夜」「裸」「裏」「流」…。
なかなか良い字もある気がしますが、こんなタイトルいかがでしょう?

2010年7月14日

きょうのデータ部☆(7/14)

先日お伝えしましたが、TRC MARCの累積作成件数が300万件を超えました。
先週金曜に内輪の祝賀会を行いましたので、レポートいたします!

%E3%83%89%E3%82%A2.JPG


会場は、会社最寄の茗荷谷駅からほど近い、イタリアンレストランです。
あいにくの雨模様ですが、さてどのようなパーティーになるのでしょう?

p20100714-2.JPG


立食パーティーです。
総勢45名、ちょっと会場が狭かった(残念)ですが、皆楽しく談笑しています。

余興のプチクイズもあり、盛り上がりました。
来週につづきます。

2010年7月13日

越後のミケランジェロ

きょうは「週刊新刊全点案内」1676号の発行日です。
掲載件数は1199件でした。

今週の注目はこちら!

オンライン書店ビーケーワン:越後の名匠石川雲蝶 新装版 足跡と作品を訪ねて

江戸時代末期に活躍した木彫りの名工、石川雲蝶。
私は昨年、新潟旅行中に雲蝶のことを知りました。

JRの新潟キャンペーンのパンフレットに「越後のミケランジェロ」と紹介されており、華麗な作品が目を惹きました。新潟市内のお寺でも作品を拝見できると聞き、さっそく訪ねてゆきました。

鶴が十数羽、折り重なるように群れていて、それがカゴに入っているという趣向。見たこともない意匠、動的な迫力、こんな彫刻家が日本にもいたのかと驚きました。

三条、長岡、魚沼あたりに多くの作品が残されているとのことです。次回は是非、魚沼にある大作を見てみたいものです。http://www.niigata-kankou.or.jp/feature/09_uncho_01.html

2010年7月12日

お国が違うと...?

こんにちは。AS・野村です。

以前、「洋書と翻訳本を比べてみると...」で同じタイトルの本でも洋書と翻訳本で表紙が全然、違うというのをご紹介しましたが、
今回は、洋書で、同じタイトル、同じ出版者でも表紙が違うというのをご紹介します。

それは、こちら。

20100712-1.JPG

裏表紙もご覧ください。

20100712-2.JPG
出版者は Penguin, タイトルは The element, タイトル関連情報は how finding your passion changes everything で、どちらも同じです。

左のは出版地が New York で出版年が2009, 右のは出版地が London で出版年が2010でした。

この本、実は翻訳本もあります。

オンライン書店ビーケーワン:才能を引き出すエレメントの法則 あなたの「天才」が目覚める!能力開発7つの方法


皆さんはどれが印象に残るでしょうか。

2010年7月 9日

優那,葵,凛・・・でもTRC MARCでは?

こんにちは、典拠の田辺です。
梅雨らしい天気が続いていますが、
異常気象が続いている昨今、
変に晴れた日が続くよりはマシなのかと思うようにしています。

さて以前、
TRC MARCで一番多い同姓同名の話をしたことがありますが、
あれは全て男性の名前でしたね。

男性の名前では現在
田中実 (タナカミノル) 29人
鈴木博 (スズキヒロシ) 29人
小林茂 (コバヤシシゲル)26人
鈴木実 (スズキミノル) 23人

となっており、
田中実さんと鈴木博さんがトップです。
しばらくの間田中実さんが一位をキープしていましたが
またも鈴木博さんが追い着きました。

さて今回は女性の名前にスポットを当ててみようと思います。
優那,葵,凛などが今の流行のようですが、
TRC MARCではどんな名前が多いのか?
なんと、
驚いたことに上位5名の(苗字ではなく)名前が全く同じでした!
こんなことってあるのかと思いましたが、
どうやらこの名前は1920年代から50年代の初めに
圧倒的に多かった名前だそうです。
さて、その名前は一体何でしょう?

続きを読む "優那,葵,凛・・・でもTRC MARCでは?" »

2010年7月 8日

長いタイトル~TRC MARCギネスブックその2~

こんにちは。新刊目録の望月です。
TRC MARCギネスブック、今回は「長いタイトル」をテーマにお届けします。
図書の顔ともいえるタイトル、いったいどういったものがあるのでしょうか。
一つの文章になっているもので、最長のものはこちら!


悩みも迷いも若者の特技だと思えば気にすることないですよ。皆そうして大人になっていくわけだから。ぼくなんかも悩みと迷いの天才だったですよ。悩みも迷いもないところには進歩もないと思って好きな仕事なら何でもいい。見つけてやって下さい。

横尾忠則(著)
勉誠出版(2007.7)

横尾忠則さんの著作、114文字です。以前にもご紹介しましたね。

その次に長いクラスが

被抑圧者の抑圧者に対する武力闘争の必然性の実例としてのベトナムにおける長期にわたる解放戦争の前史と過程ならびに革命の基礎を根絶せんとするアメリカ合衆国の試みについての試論
(85文字)

どこか遠くへ行けば夢の世界が開けてくると思っているかもしれないけれどやっぱりそこにも同じ世界があるんだよキミ あるいは単細胞的現代探検論 または地球人間論入門
(79文字)

十六歳のオリザの未だかつてためしのない勇気が到達した最後の点と、到達しえた極限とを明らかにして、上々の首尾にいたった世界一周自転車旅行の冒険をしるす本
(75文字)

ですので、横尾さんの長さが飛びぬけていることがわかると思います。

さすがに、これ以上のものは出てこないでしょうか...。

いやいや、120文字以上のタイトルをめざせば、新記録ですよ!

2010年7月 7日

きょうのデータ部☆(7/7)

今日は七夕ですが、今年も織姫彦星は会えなそう。

 
100707_1707~01.jpg
 

いつも活躍している「大漢和」です。
背はまだきれいですが、中身はかなり使い込んでます。

他の字典に載ってなくても、これにだけはあること多し。
頼もしいです。

2010年7月 6日

おカタイはなしではありません

本日は「週刊新刊全点案内」1675号の発行日です。
掲載件数は1405件でした。
7月の表紙はこちら。

p20100706.jpg

夏らしいデザインになっています。
梅雨明けが待ち遠しいですね。

*こんな本がありました*

来週の日曜日は参議院議員選挙の投票日です。
選挙関連の本もいくつか出ていますが、その中でちょっと変わった本がありました。

オンライン書店ビーケーワン:ネコのマロン、参院選に立つ。

主人公は野良猫のマロン。
大きな野望をかなえるために参議院選挙に立候補するおはなしです。

立候補を決めるきっかけが仲間のいじめや死だったり
選挙活動中やその後の仲間たちや人間との関係性など結構リアルな描写もあったり…。

ここで言う野望とは、安心して暮らせる公園と新鮮な魚を手に入れること。
ネコの王国をつくる!といった壮大な理想論ではないところがネコらしい、と言いましょうか。
ヒトにも身近な問題を取り上げて、選挙と政治の仕組みにもふれつつ話は展開していきます。

ちなみにマロン氏、ツイッターでも活動中です。

話題がカタかったですね。
カタいものつながりで、こんな本もありました。

続きを読む "おカタイはなしではありません" »

期待の技術~新設件名のお知らせ2010年6月分~

本日発行の『週刊新刊全点案内』は巻頭に「新設件名標目のお知らせ」を掲載しています。
新設件名は、TRC MARCで件名標目を新たに採用したものという意味で用いていますので、NDLSHから採用したものも含まれています。

6月は17件の件名を新設しました。
件名を新設するタイミングはなかなか難しいものです。今月の新設件名の中にも「今ごろですか?」というお言葉を頂戴しそうな、遅ればせながら、のものや、世の中に新しく登場したものなどが入り混じっています。
今回はこの中から、最新の主題を表した件名「スマートグリッド」を紹介します。2009年末頃からスマートグリッドを扱ったものが現れ始めていたのですが、6月になって立て続けにこのテーマを扱った書籍が刊行されました。

オンライン書店ビーケーワン:スマートグリッドの構成技術と標準化
横山 明彦
合田 忠弘
林 泰弘
浅野 浩志
坂東 茂
今井 伸一
林 秀樹
木槻 純一
新井 正伸
山田 竜也
姉川 尚史
弥栄 邦俊

日本規格協会(2010.6)
発送可能時間
オンライン書店ビーケーワン:スマートグリッド解体新書 動き出した巨大産業と企業戦略
日刊工業新聞特別取材班

日刊工業新聞社(2010.6)
発送可能時間
オンライン書店ビーケーワン:スマートグリッド革命 エネルギー・ウェブの時代 You Energy!
オンライン書店ビーケーワン:よくわかる最新スマートグリッドの基本と仕組み エネルギー産業の現状と課題、未来を俯瞰する 次世代の電力ネットワーク

「スマートsmart」=「賢い」「グリッドgrid」=「送電網」で、人工知能や通信機能などのIT技術を組み込んで、電力の需給を効率的に自動調整し最適化できる次世代の送電網のことです。
日本の送電網は通信システムで管理されており、すでにかなり「賢い」そうです。しかし、スマートグリッドは、太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギーを導入するのに欠かせないのだとか。こうした自然エネルギーは発電量が不安定なため、需給のバランスを調整する必要があり、この面での活用が期待されているのです。
送・配電技術は高いレベルにあるといわれているとはいえ、夏場のピーク時には電力不足の不安がささやかれることもある日本。地球環境のためにも、再生可能エネルギーの利用が促進され、スマートグリッドの技術が活躍するようになってほしいものです。もちろん、日頃の省エネにも努めなければいけませんが。

2010年7月 5日

夏に出るコワイもの

こんにちは。
内容/目次:半澤です。

怪談の季節になりました。
怖い話を100集めた「百物語」をご存知ですか?
「怪談会の一形式。夜、数人が集まって行灯に一〇〇本の灯心を入れて怪談を語り合い、一話終わるごとに一灯を消し、語り終わって真っ暗になった時に妖怪が現れるとされた遊び(広辞苑による)」
遊びって…。 

100全部を話すと大変恐ろしいことになるので、普通は99で止めてお開きにするようです。
怪談会ではなく本として出版される時もやはりナニか出てきては怖いので、縁起をかついで99で止めたり、100話収録して、あとがきで怖い話をもうひとつ加えて101にするなど、ぴったり100は避けているようです。

続きを読む "夏に出るコワイもの" »

2010年7月 2日

お仕事本を探す

こんにちは。月に一度のQ&A。今回は、こんな本を探してみます。

Q.
目先の変わった職業ガイドを探したい。


A.
お仕事ガイドですか。
個人的なことを書いてしまうと、まず思い出すのは、学校の図書館にあった「なるにはBOOKS」です。片隅にずらーっと並んでました。
そして、大人になってから、書店の就職本コーナーで何度となく手に取ったお仕事ガイド。紙質がちょっとばさばさしていて、見てるとなんだか気が重くなるんですよね…。
今どきの子どもならば、「13歳のハローワーク」や「新13歳のハローワーク」でしょうか。これなどは、かなり変わったお仕事も掲載されていますね。(詳しくはこちら

 
こういったいかにも「職業ガイド」というつくりの、お仕事網羅系の本も良いですが、TRC MARCには、毛色の変わった本、一見職業ガイド本には見えないものも含めてもう少し幅広く検索できる項目がありますのでご紹介します。

それが「資料形式」という項目の中にある、「資格・検定・職業ガイド」。
文字通り、資格の取り方や、職業について紹介した本に入力しています。

TOOLiでこれを選択して検索すると、ヒットする本が多すぎたので、刊行年とかけあわせて結果を通覧。やはり、資格の取り方ガイドや「~になるには」といったシリーズ本が多いですが、ちょっと珍しい本もちらほらありました。


オンライン書店ビーケーワン:精神対話士という生き方 家庭でも学校でも職場でも医療・福祉でも傾聴と対話が心を救う

 

オンライン書店ビーケーワン:ランドスケープアーキテクトになる本 RLA資格認定試験ガイドブック

 

オンライン書店ビーケーワン:世界一受けたい占い師になる授業 知ってた?こんなにある占いの仕事 20歳からの占いハローワーク

 


紹介文によると、占い師は「霊感がなくてもなれる」ようです。
こんなお仕事についても、一冊まるごとを使って紹介した本が出ているんですね。その職業を目指してなくても、ちょっと手にとってみたくなります。


そして、今回見つけてびっくりしたのはこちら。


オンライン書店ビーケーワン:「メイドさん」になろう! 愛されるメイドになるための7つのテクニック

  


立派な「なるには本」みたいです。履歴書の書き方まで載ってるそうですから。
履歴書には何を書くと有利なんでしょうね。気になります。

2010年7月 1日

TRC MARCギネスブック その1

こんにちは。新刊目録の望月です。
先日のTRC MARC300万件突破を記念いたしまして、TRC MARCギネスブックをお届けします。
300万件のTRC MARCの中から、記録を持ってるMARCを紹介するというこの企画、ギネスと銘打ってますが、そこまで本気ではありません(笑)
話の種にでもなれば幸いです。


まずは、作成件数の記録から。
TRC MARCを作りはじめて約30年。1年間で作るMARCの数も大きく変わりました。
年間作成件数は、1991年に10万件を超えて以降、増減を繰り返しますが、おおよそ10万~12万件の間を推移しています。
その中で、年間作成件数が最大だったのは、1995年の15万1520件でした。

※この件数は、その年に刊行された新刊書の作成数 と図書館蔵書の作成数を合計したものです。


ちなみに、「週刊新刊全点案内」一冊あたりの最多掲載件数は、こちらでもご紹介した、1613号(2009年3月31日発行)の2100件でした。
この記録が、塗り替えられる日は来るのでしょうか…。


次回、また木曜日にギネス記録をご紹介いたします!


2024年1月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

アーカイブ

全てのエントリーの一覧

リンク