« 2018年7月 | メイン | 2018年9月 »

2018年8月 アーカイブ

2018年8月31日

ADEAC夏の公開情報その2

こんにちは!先週に引き続き、ADEACの最新情報をお届けします。

今週はすでにADEACで公開されている各機関の中から、6月以降に更新のあった機関をいくつかピックアップしてご紹介します。

◇西尾市岩瀬文庫/古典籍書誌データベース (6/1史資料追加・7/3機能追加)
6月から新たに約850点の絵図・地図類データベースをご利用いただけるようになりました。これらの絵図・地図はADEAC上で実際にご覧いただくことが可能です。
さらに、7月の更新でこれらの地図を地域別に検索することが可能になり、大幅に使いやすさが向上しました。国内外多数の地域の地図が含まれているので、みなさんにゆかりのある街や地域のものも見つかるかもしれません。


◇大網白里市/大網白里市デジタル博物館 (6/1史資料追加)
新しいコンテンツが追加されたのに加え、「大網白里町史」の年表画面をご利用いただけるようになりました。日本史年表との比較も可能なほか、西暦・年号からの絞り込みも可能です。今後も機能を追加して行く予定ですのでご期待ください。

◇船橋市西図書館/船橋市デジタルミュージアム (6/12コンテンツ追加)
こちらの機関でも冊子や浮世絵など複数のコンテンツが追加されました。中でも、新規追加コンテンツ「絵本里見八犬伝」をもとに作成された「語りで味わう~絵本里見八犬伝~」は、里見八犬伝の世界にどっぷりつかっていただけるおすすめの動画コンテンツです。紙芝居のような形で一枚一枚の絵を堪能しつつ、朗読をお楽しみいただけます。


◇浜松市立中央図書館/浜松市文化遺産デジタルアーカイブ (7/2史資料追加)
7月の更新で様々なコンテンツが追加されましたが、中でも注目なのが「田楽面」などの立体資料の3Dビューアです。普段の展示ではあまり見ることのできないお面の裏側や細かな装飾などを隅から隅まで高精細でご覧いただけます。


今回ご紹介したコンテンツのように、ADEACでは新規公開館だけでなくすでに公開している機関の更新も頻繁に行われています。以前見たことのあるコンテンツを見返してみると思わぬ発見があるかもしれません。今後も新情報をぜひお楽しみに!

2018年8月29日

きょうのデータ部☆(8/29)

分類班に配属されてから日々お世話になっています。
20180829.JPG
個々人に色が決められ、サイン変わりに日々使用しております。

前の方が使用していた色を引き継ぎ、ピンクが私になりました。
男性には他の色の方が...と、当初違う色も勧められましたが、
実は結構気に入っていたりします。

2018年8月30日

データ部川柳2018~その4

夏休みは終わっても、夏はまだまだ終わらない...。
そんな今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

3年ぶりに復活したデータ部川柳も今回で最終回。
最後は「データ部小道具&老眼編」です。

データ部の静けさやぶるメジャーの音
(あとプリンター)

ビーー、シュッ!フロアに響くメジャー音
(静かなるカタロガー)

メジャー引くたびに二の腕ぷるぷると
(寄る年波)

データ部で唯一活気のある瞬間、それはメジャーで本の大きさをはかるとき。
メジャーで「ビーー、シュッ!」とやっている瞬間、「仕事しているなあっ!」と充実感を感じるのでした。(...大げさ?)


指輪よりしっくりなじむのメクリッコ
(水分不足)

スーパーのレジでもほしいメクリッコ
(指サック命)

メクリッコとは、いわゆる「指サック」とも呼ばれる、紙をめくるときに指にはめるゴム製品。
季節や年齢などが原因のかっさかさの指先では、これがないと満足にゲラチェックもできません。
メクリッコがない世界など、データ部では考えられない!(...大げさ?)


虫めがね メガネに重ね でも見えぬ
(太ゴチック愛用)

年々と 細目 猫背になってゆく
(アイピローが手放せない)

校正が日々の業務となっているデータ部では、「老眼」や「かすみ目」はもはや職業病。
近眼でも老眼になるんだ...と知ったのはいつだったでしょうか。
出版社のみなさまには、ぜひ「大きめのフォント」もしくは「太いフォント」をお願いしたい次第です。


またネタが集まったら、データ部川柳が復活するかも。
その時までみなさん、ごきげんよう。

2018年8月28日

チーム○○モン

本日は週刊新刊全点案内2075号の発行日です。
掲載件数は1409件でした。

*こんな本がありました*

「くまモンの秘密」の続編が出ました。

くまモンの成功法則 愛され、稼ぎ続ける秘密

チームくまモン(著)
幻冬舎(2018.8)

可愛い感じのする「秘密」から、大上段の「成功法則」へ。
ひねりのあるタイトルからも、くまモンの大活躍ぶりがうかがえます。

誕生から8年のたつ「くまモン」。
「秘密」のころより横断的、国際的に活躍しているようです。

横断的...。というところで典拠班として気になったのは責任表示。

前著:熊本県庁チームくまモン

今回:チームくまモン

今回はちゃっかり「熊本県庁~」がとれた形になっていました。

新刊の著者紹介によると「現在の「チームくまモン」は知事公室くまモングループほか、県庁・出先機関の各セクション、外部の協力企業・スタッフ、ならびのファンの皆さまで成り立つバーチャル組織」とのこと。

あなたも私も「チームくまモン」!!

県庁から飛び出す「くまモン」。今後もいろいろな意味で目が離せない存在です。

2018年8月27日

TRC新刊図書オープンデータ

TRCでは、新刊図書の書誌情報をオープンデータとして公開しています。

毎週土曜日に、TRCで作成した1週間分の新刊書誌情報を、tsv形式のzipファイルで掲載いたします。掲載期間は4週間です。この書誌情報は、営利・非営利を問わず、利用手続きなしでご自由にご利用いただけます。


《掲載場所》
TRCホームページ TRC新刊図書オープンデータ
http://www.trc.co.jp/trc_opendata/index.html

このデータ部ログの、オープンデータへのリンクボタンもご利用下さい。
画面左側のバーに「TRC新刊図書オープンデータ」というボタンがありますので、そちらからオープンデータに移動することができます。


《収録対象》
日本国内で刊行された新刊流通図書の書誌情報


《収録項目》
ISBN,タイトル,サブタイトル,著者(2人まで),版表示,出版社,発売者,出版年月,ページ数等,大きさ,付属資料の種類と形態,シリーズ名・シリーズ番号(3つまで),各巻のタイトル,本体価格,セット本体価格


オープンデータは2017年8月26日から公開開始し、1年が経ちました。
これからも、どうぞご活用ください。

2018年8月24日

ADEAC夏の公開情報その1

こんにちは!今回からADEACの公開情報を担当することになりましたAS入江です。
厳しい暑さが続いていますがみなさんいかがお過ごしでしょうか。冷房の効いた室内で楽しむのにうってつけなADEACの最新情報を2週にわたってお届けしていきます!


今回は、ADEAC夏の公開情報の第一弾として、7月20日に新規公開された東京都豊島区のコンテンツを大ボリュームでご紹介いたします。

◇豊島区/としまひすとりぃ(7月20日公開)
2022年の区制施行90周年にむけて作られた区史編さんサイトです。現在搭載されている3つのコンテンツをそれぞれご紹介いたします。

・わが街ひすとりぃ
豊島区にある20地区のそれぞれについて、昔からの様子をよく知る区民の方々に語っていただいたオーラルヒストリーです。

現地でのロケ動画・豊島区広報番組でのインタビュー動画のほか、地区ごとの関連資料などをご覧いただけます。

現在第1回目として高松地域の動画が公開中で、今後も順次新しい動画が追加されていく予定です。


・平成とぴっくす
平成期の豊島区での様々な出来事・政策について、その一部始終に携わった当時の行政の担当者が書き下ろした読み物のコンテンツです。

地域の課題解決にかかわる困難やそれを乗り越える過程が詳細に描かれていて、引き込まれるようなドラマ性があります。

1つ1つの内容が充実し、かつ、整理されているので、読み物としての完成度が高い上に、その問題に対する行政の対応を振り返る資料としても非常に価値のあるコンテンツです。


・平成くろのろじぃ
区政の動きから地域の話題までを広報資料でたどる、平成期の豊島区年表です。

ジャンルやキーワードを用いた年表事項の検索をご利用いただけるほか、典拠とした報道発表(プレスリリース)や「広報としま」の記事をご覧いただけます。

「多文化共生」「国際化」「行財政改革」「セーフコミュニティ」などなど...
70種類のジャンル年表を閲覧したり、世の中の出来事と豊島区の出来事を1つのページで見比べることも可能です。ほかのコンテンツを見ながら使うことで思わぬ発見があるかもしれません。


今回ご紹介したコンテンツのほかにも、デジタル豊島区史の編さんに向けた資料アーカイブ等を準備中です。今後の更新にご期待ください!

来週はすでにADEACに搭載されている中で、5月以降にコンテンツの追加・更新があった機関をご紹介します。パワーアップした資料の数々をどうぞお楽しみに!

2018年8月23日

データ部川柳2018~その3

8月は、毎週木曜日にデータ部川柳をお届けしています。
今回は、データ部新刊・分類件名・内容紹介・その他編です。


府市どっち? 京都大阪 書いといて
(件名大変)

京都府なのか、京都市か、表示があるとホントに助かります。


育児本 帯のことばに 励まされ
(遠い目)

内容紹介文の情報として欠かせない帯の文章。
短い文章に込められた思いが、育児中のガラスのハートには響くのです。


ページ付 結末なるべく 知りたくない
(ネタバレ避けたい会会員)

最終ページ付の確認のときに、うっかり最後を読んでしまわないように。


返品で 詰めるは本と 時間かな
(雑誌班写真担当)

MARC作成が終わった図書見本を返却することを、返品と呼んでいます。数を合わせ、もれなくICタグを解除して、と箱詰め作業も時間がかかるのです。


間違えた 「様」と書かずに 「//著」
(宛名書き子)

人名を書いた後ろには、手が勝手に著述区分を入れてしまう。
書かないように意識すると、ますます書いてしまう...かも。


ペンを手に 目録女子(カタロガール)は 今日も行く
(いつまでガールでいるのかは置いておいて)

爽やかですね。
カタロガーとガールをくっつけると、いい感じ。
もちろんボーイもおりますよ。


データ部川柳2018は、次回8月30日(木)が最終回となります。
お楽しみに。

2018年8月22日

きょうのデータ部☆(8/22)

見上げたら一面に青空が広がっていました。

20180822.jpg

雲一つない空を望んでいましたが、どうやら飛行機雲(?)が
紛れてしまった様子。

真上を撮っていたら周囲の人たちも見上げてしまい、
申し訳ない気分になりました。

2018年8月21日

身近?よく知らない?

本日は週刊新刊全点案内2074号の発行日です。
掲載件数は1220件でした。


*こんな本がありました*


旅行先でテレビをつけるたびに
「そうだチャンネルも番組も違うんだった」となります。
私同様、在住の地域のテレビ局以外に触れる機会はあまりない、よく知らないという方も多いのではないでしょうか。


ローカルテレビの60年 地域に生きるメディアの証言集

日本大学法学部新聞学研究所(監修)米倉律・小林義寛・小川浩一(編)
森話社(2018.8)


こちらの本の巻末のテレビネットワーク図を見て「民放って130社近くもあるのか!」と驚いてしまいました。

全国のキー局ではない民間放送の中から、北海道放送、IBC岩手放送、山形放送、福島テレビ、新潟放送、山梨放送、中国放送、南海放送、高知放送、熊本放送、南日本放送、沖縄テレビ放送の12局にヒアリング、インタビューした一冊。
いずれも1950年代から60年代までに開設の、各地方での最初の地方民間放送局とのこと。
局の開設や運営、自主番組制作などに実際にたずさわった、あるいは、現在たずさわっている方たちの証言でローカルテレビの軌跡をたどっています。

メディア研究にはまったく詳しくない私でも、当事者の語りにはひきこまれるものがあります。
その地域ならではの話がある一方で、インタビュー集としてまとめて読むと見えてくる全国共通の課題もあり...
日本でのテレビ放送開始から半世紀以上たち、テレビをとりまく状況も変っていくなかで、今でなければ残せない記録かもしれません。

2018年8月20日

著作権承認済DVDのご利用にあたって

夏季休業もおわり、気がつけば8月下旬です。
データ部ログ、あいかわりませず、よろしくお願いいたします。
再開は、映像資料に関する話題からです。


DVDについてのお問合せの中でも難易度MAXなのが、著作権の利用制限についてではないでしょうか。
今回はカンタンに、その利用制限について、おさらいしてみましょう。
まず、弊社カタログ『著作権承認済DVD TRC映像資料目録 2018年度』の「ご利用にあたって」の頁をチェック。
ここから転載してみますと...


[上映]
①著作権承認の映像資料を購入した所蔵施設内において、その施設が主催する不特定多数を対象とした非営利による無償同時視聴(上映)
②不特定多数を対象とするマルチスクリーン・単体モニターでのエンドレス再生(BGV)
③上記①の施設外での上映、①の施設以外の個人・団体が主催する上映は不可


せっかくですから、「館内利用」「館外貸出」についても見てみましょう。


[館内]
①購入した所蔵施設内に設置された視聴覚ブースでの個人(原則1名)による視聴
②複数名での視聴が可能なブースの場合、家族程度の人数までによる同時視聴

[館外]
①個人への無償貸出における、家庭内等での個人的な視聴
②貸出を受けた個人の家族による同時視聴
※団体への貸出、上記①②を越える目的(上映等)のための個人への貸出は不可


いかがでしたか。どの利用制限でもOKの場合、NGの場合がそれぞれあるんですね。

このほか『著作権承認済DVD TRC映像資料目録 2018年度』では
・映像資料の利用範囲表示シールについて
・著作権に関するQ&A
・映像資料に関する保証について
なども、ご案内させていただいております。

あれ、これどうだったっけ?な時には、商品ご案内の頁だけでなく、ぜひ「ご利用にあたって」の頁もご覧くださいね。


2018年8月10日

データ部ログ更新お休みのお知らせ

いつもデータ部ログをご愛読くださり、ありがとうございます。

TRCデータ部は、8月13日(月)から17日(金)まで、夏季休業となります。
ブログの更新もお休みさせていただきます。
再開は8月20日(月)からとなります。

災害といわれるほどの猛暑が続きますが、どうぞお体に気をつけてお過ごしくださいませ。

2018年8月 8日

きょうのデータ部☆(8/8)

台風が接近中。帰宅時間帯がピークらしいです。

20180808.JPG

風が強くなってきているものの、まだ傘は飛ばされませんでした。


現在向かってきている台風ですが、きちんと名前が付いています。
今回の13号は「サンサン」だそうです。
普段あまり気にしていなかったため、某人気動物が思い浮かびました。

台風委員会により発生前から名前が決まっており、
すでに140個の名前が準備されているのだとか。
興味ある方は調べてみてはいかがでしょう?

2018年8月 9日

データ部川柳2018~その2

8月は、毎週木曜日にデータ部川柳をお届けしています。今回は、データ部典拠&分類件名編。

さっそく参りましょう!

■典拠

67 11 25 88
(次は18)

こ、これはいったい?何かの暗号ですか?
解説はこの記事の最後に。

お次は世界各国の人名と格闘している典拠班らしい作品。

原綴 Ø(この字)があれば 北欧ね 
(名前で世界一周)

どの国も あると思うな 姓と名
(そして一つだと思うな)

「思うな」という戒めに、身が引き締まります。

似た名前 親子かしらん どんぴしゃり
(専門分野もかぶること多し)

これも、たくさんの人名を見る典拠ならではの視点ですね。
あとがきや謝辞などでわかることもあります。

■分類目録

この方は モデルか 歌手か 俳優か
(多才な人の分類に悩む)

星野源 俳優? 歌手? or 文筆家?
(源ちゃん大好き)

これらの句のキーワードは7類。
おおざっぱに言うと、芸術分野の人はその分野で分類する、というルールがありまして。それゆえに活躍分野を気にしてしまうのです。


*伝記の分類については、こちらの解説をどうぞ*


ものがみな 数字に見える 帰り道
(分類修業中)

何を見ても、心の中で分類表の数字に置き換えてしまう現象。
分類あるあるでしょうか。

■さて、冒頭の句の解説です。

明治+67
大正+11
昭和+25
平成+88
次の元号+18

もうお分かりですね。和暦から西暦へと変換するときプラスする数字のことでした。
「昭和43年生まれ」であれば+25で「1968年生まれ」。
覚えておくと意外と便利です!

2018年8月 7日

涼を求めて

本日は週刊新刊全点案内2073号の発行日です。
掲載件数は1062件でした。
今月の表紙はこちら。

p20180807.jpg

線香花火のイメージで描きました。
闇の中で輝くのが花火なのですが、
回りを暗くする事は、単なる状況説明に過ぎないのだから...と
思い切って、花火にフォーカスしました。
(Juriさん)


*こんな本がありました*

暑い。
この言葉、この夏何回言ってることやら
もう最近は"溶ける"とか"焦げる"の方が多い気もします。

そんな時、視界に飛び込んできたこの1冊。

クリームソーダ純喫茶めぐり

難波里奈(著)
グラフィック社(2018.8)

全国の純喫茶のクリームソーダが紹介されています。
見ているだけでも涼しそう。
夏バテしているけど美味しそう。
頭の中ではクリームソーダの色=緑色が刷り込まれておりましたが
この本によると全国にはいろんな色のソーダ水の
クリームソーダがあることがわかりました。
東京・銀座の資生堂パーラーのクリームソーダはパステル調のレモンとオレンジが定番なのだとか。
いつもパフェに目移りしてしまい知りませんでした...
夏休みに確認してみよう、ひそかに心に決めております。


喫茶店つながりでこんな本もありました。

喫茶店の椅子とテーブル 村田商會がつないだこと

村田龍一(著)
実業之日本社(2018.8)

閉店した喫茶店の椅子やテーブルを引き取って販売している
村田商會の店主が書かれた本です。
良く見たら好きだったあの店の椅子が!なんてことがあるかもしれませんね。

2018年8月 6日

話しかけるなら顔がある方が~新設件名のお知らせ2018年7月分~

明日発行の『週刊新刊全点案内』は、巻頭に「新設件名標目のお知らせ」を掲載しています。
新設件名は、TRC MARCで件名標目を新たに採用したものという意味で用いていますので、NDLSHから採用したものも含まれています。

7月は7件の件名を新設しました。その中に「スマートスピーカー」があります。

以前の記事で検討中とお伝えしたこちら、このたびめでたく新設となりました。
アプリを入れることで機能の拡張もできるのですね。今後は一家に一台、ということになっていくのでしょうか。

我が家は当面購入の予定はありませんが、迷子になったテレビのリモコンを探してくれるなら考えてもいいかも...。
と書いたところで、「対応している家電なら、スピーカー自体がリモコンの役割をしてくれるのでは」という指摘が。

...!
そうか!!

...さて、ことほど左様に技術の進歩にうとい私が、各社の製品ラインナップの中にキャラクター型のスマートスピーカーを見つけ、ふと心配になったことがありました。
もしも形が進化して顔や手足が付き、さらにルンバみたいに自走する機種が出たら、どうしよう。
それでも「スピーカー」といっていいのだろうか。
取り越し苦労と思いつつ、今後の動向が気になります。

2018年8月 3日

こんな件名あんな件名~分類・件名のおはなし番外編~

30度超えの気温が当然のように感じられる日々になりました。
朝から日差しが眩しいので、日傘が手放せなくなってきております。

さて、今月の「分類・件名のおはなし」は本来おやすみなのですが、今回は番外編。
ちょっとした企画として、私が分類件名班に配属されてから「こんな件名があるんだ」と個人的に驚いたものを、
実際にどのような本があるかも一緒にいくつかご紹介していきたいと思います。


・性差心理学

心理的な男女差を取り扱った話はよく聞きますが、それを示す件名がこちら。
日常においても割と身近な話題なのですが、実際それを調べたい時にこんなドンピシャな件名があるんだ、と思いました。
この話題に関して有名なのが、こちらでしょうか。

話を聞かない男、地図が読めない女 新装版

アラン・ピーズ (著),バーバラ・ピーズ (著),藤井 留美 (訳)
主婦の友社(2015.12)

心理学と一口にいっても様々な分野がありますので、この他にも「航空心理学」や「トランスパーソナル心理学」など、面白そうな件名がたくさんあります。


・サイコオンコロジー

参照形の「精神腫瘍学」の方が意味がわかりやすいでしょうか。こちらは、がん患者の心の問題を扱う学問や療法のこと。
私があまり医療に詳しくないこともあるのですが、データ部に入ってから初めてこの単語を知りました。
この分野は、一般書・専門書共に多くの本が出されています。

患者の心を誰がみるのか がん患者に寄り添いつづけた精神科医・丸田俊彦の言葉

岡山 慶子 (編著),中村 清吾 (編著),森 さち子 (編著)
岩崎学術出版社(2018.3)

国立がん研究センターのこころと苦痛の本 こころと体のつらさを和らげるためにできること
清水 研 (監修),里見 絵理子 (監修),若尾 文彦 (監修)
小学館クリエイティブ(2018.2)


・時間(哲学)、時間(物理学)

「時間」って、件名が分かれてるんだ...と初めて見た時に驚きました。
確かに説明の難しい、かつ広い概念ですので、目的があって検索する際は便利ですね。

こちらは時間(哲学)の本。
時間ってなに?流れるのは時?それともわたしたち?
(10代の哲学さんぽ)

クリストフ・ブトン (文),ジョシェン・ギャルネール (絵),伏見 操 (訳)
岩崎書店(2017.2)

そしてこちらは時間(物理学)です。
時間とはなんだろう 最新物理学で探る「時」の正体
(ブルーバックス)
松浦 壮 (著)
講談社(2017.9)

ちなみに、「空間」も同様に哲学と物理学で件名が分かれています。

いかがでしたでしょうか。
ご紹介したのはほんの一部ですが、件名にはまだまだ多くの見慣れない言葉があります。
何かの折に気になる件名を見つけた時は、その意味を調べながら、それを取り扱った本を見てみると面白いかもしれません。

2018年8月 2日

データ部川柳2018~その1

8月になりました。東京は猛暑です!
体力も思考力も暑さに負けそうですが、
データ部は笑いで暑さに対抗します。

8月の木曜日は、3年ぶりに「データ部川柳」をお送りします。
MARCを作成する日々のつぶやき、データ部あるあるを五七五で綴ります。

初回は、仕事中の苦労や苦手にまつわるものを。
毎日、しずかーーーーに闘っているデータ部です。

★★

好きなものも来れば、苦手なものもくる...

 猫写真必死で抑えるにやけ顔(ねこたつ)

 昆虫の手に汗握る拡大図(ねこたつ)

 手にしたらなるべく薄目で虫の図鑑(データはきちんと作成しています)

 
ねこたつさんは、昆虫が好きなのか、嫌いなのか...??
爬虫類の図鑑や、写真満載の外科手術手引書などにもビビリます。

つづいて仕事中の苦労を。


 光り物苦労するのは白いもの(雑誌班写真担当)

書影を撮影する際の苦労です。
特殊な加工でキラキラ・ピカピカしているものや、
真っ白の表紙は撮影が難しいのだそうです。

 
 ⅳとⅵどうして似せたローマの人

前付けなどで時々、ローマ数字のページ付けに出会いますが、
わかっていても混乱するのですよねー。
たまに50以上のローマ数字がでてくると焦ります。


 ×茶道(サドウ)○茶道(チャドウ)問屋は「トイヤ」むつかしい
 (読み苦手)

漢字に対して何通りも読み方があるのが、日本語の豊かさ。
一方、目録の世界では検索のためにヨミを統一しなくてはなりません。


 打ち破け!お酒落に狂爛症侯群(OCRがんばれ)

作業の効率化のために、OCR(光学式文字読み取り機械)というものをつかっています。機械にとっては区別が難しい文字なのですね。
人間の目で以下のように校正します。

 打ち砕け!お洒落に狂瀾症候群


ほんとに気が抜けませんし、目が疲れます。
そして仕事以外でも、まちがい探しがクセになる...。

では、本日はこのへんで。
つづきは、また来週。お楽しみに!

2018年8月 1日

きょうのデータ部☆(8/1)

台風も過ぎ去り、再び暑くなってまいりました。
涼しさを求め近くの公園へ。

20180801-2.JPG
(涼しげには程遠い一枚)

四方八方から聞こえる蝉の声に、
もう少し静けさが欲しいところでしたが、
雰囲気は味わえました。

本日の気温も30℃超えとのこと。
皆様も熱中症にはご注意を。

2024年1月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

アーカイブ

全てのエントリーの一覧

リンク