« 2019年6月12日 | メイン | 2019年6月14日 »

2019年6月13日 アーカイブ

2019年6月13日

教科書に出てくる万葉歌

今月のデータ部ログの雑記テーマは「万葉集および和歌」です。


学生時代の記憶。古文が苦手でした。
日本語のなりをしているのに、とても読みにくい。
「うつくし」を「美し」と訳すとバツになる。
一見、読めそうなのに、なかなか読み進められず
かえってストレスがたまります。
字面で読めた気になる漢文のほうが、よほど肌に合いました。


「令和」の出典が万葉集、フィーバーのときには、
令和の「令」で「律令」の令を想像したよ、
太宰府は大陸直結、梅の花は中国人大好き、
日本の古典から初出典っていっても大陸しか浮かばないね
と、ひねた感想しか出てきませんでした。


これで何を書けばいいのかと思っていたら、先週のエントリー

反省しました。
ニュースにチマチマと突っ込みを入れるだけではなくて、
昔の人の心に想いをはせるぐらいの、器をもちたい。
いい年なのだから、飛鳥路をまわって
さきざきで歌を思い出せるぐらいの大人でいたい。


なにが万葉歌なのか、さえ忘れてしまっていました。
「これ、万葉集の歌だよね」と言える和歌を
一首も覚えていないのをまず恥じなくては。
虚心、大事。とりあえず「教科書 万葉集」で検索です。


春過ぎて夏来るらし白たへの衣干したり天の香具山
銀も金も玉も何せむにまされる宝子にしかめやも
多摩川にさらす手作りさらさらに何そこの児のここだ愛しき


今みても、やっぱり意味はぼんやりとしかわかりませんが、
大らかでなかなかいいな、と感じました。

2024年7月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

アーカイブ

全てのエントリーの一覧

リンク