今月の雑記のテーマは「お祭り」です。
さて、タイトルの通りある屋台を知る人を探しているのですが、お祭りの屋台と聞いて皆さんは何を思い浮かべるでしょうか。
幼いころの私の定番は宝石すくいで、幾つかお店を回ってかわいい宝石が多いお店を選ぶ本気っぷりした。
他にも定番は幾つかあるのですが、その1つが「らっきょう」です。父が好きでお祭りに行くと必ず買って帰った思い出があります。
近所の青年会のお祭り、秋のお寺のお祭り、新年の神社の参道、私の身近なところにらっきょう屋台はあったのですが、友人たち曰く「見たことない!」とのこと。
大学へ進学して発覚した事実。自分の20年弱の当たり前がパリーンと砕け、それ以来らっきょう屋台を知る人を探す旅をしています。
「らっきょう祭り」などではなく皆さんが思い浮かべるであろう、ごく一般的なお祭りの屋台で、焼きそばやかき氷のその隣に平然と並んでいるらっきょうの屋台。
屋台のていとしては、いくつものバットに白やオレンジ、赤紫色のらっきょうが山盛りになっていて、注文すると店主のおじさまやおばさまがこれまたビニール袋山盛りいっぱいにらっきょうを詰めてくれるといったもの。
これが当たり前の光景だったので、そうではないと知ったときは衝撃的でした。
らっきょう屋台を知る人を探す旅、これまで出会えた仲間は岐阜県出身の先輩ただ1人です。
私調べですが、オレンジ色のらっきょうが私の出身でもある茨城県鹿行地域特有のものらしく(これもびっくり!)、県内の別の地域では無いそう。
ここから紐解けるかも!と現在あらゆる資料を掘っています。
らっきょうの屋台、心当たりのある方は教えてください。