« しっかり探そう『ぽけっと図書館』 | メイン | きょうのデータ部☆(3/19) »

軟式に関する硬派な研究

本日は「週刊新刊全点案内」2398号の発行日です。
掲載件数は1217件でした。


*こんな本がありました*
「軟式ボールの社会学 近代スポーツの日本的解釈の可能性」

三谷舜(著)
創元社(2025.3)


「軟式」という言葉の響きもあってか、やわらかくてやさしいイメージ、小中学生向けなイメージを持たれやすい軟式スポーツ。しかも何かと硬式と比べられがち。

本書は軟式野球、ソフトボール、軟式テニスなどで用いられる軟式ボールに注目し、スポーツ用具からスポーツを捉え直そうと試みています。

軟式スポーツはどのようにして生まれ、どのように発展してきたのか? どんなイメージを持たれているのか?
スポーツ文化の歴史や技術論にも触れつつ、新たに誕生した軟式スポーツにも言及しています。

コメントを投稿

(投稿されたコメントは、TRCデータ部の営業時間内にアップいたします。投稿から掲載までお待ちいただく場合がありますがご了承ください。なお、メールアドレスはTRCデータ部から直接ご連絡する場合にのみ使用いたします。第三者への公開・提供はいたしません。)

2025年3月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

アーカイブ

全てのエントリーの一覧

リンク