« 図書館総合展2025 現地リポート! | メイン | きょうのデータ部☆(10/29) »

秋の夜長に

本日は「週刊新刊全点案内」2428号の発行日です。
掲載件数は987件でした。

*こんな本がありました*
生き物と温度の事典
富永真琴  加塩麻紀子編集
朝倉書店(2025.11)

このままずっと30度超が続くのかと思っていました。
夏物の服と薄手のカーディガンばかり着て過ごしていましたが、
気づけばどうも肌寒いと思う日があり、
天気予報では最高気温が20度に届かない、北のほうや山では雪も積もり始めたとの話題が流れるようになりました。

私はすっかりエアコンなしでは暮らせないと過ごしていますが、
野生の動物や昆虫、植物はこの変化にどう対応しているのでしょうか?。
夏野菜が暑さで焼けている、暑すぎてセミも鳴けない等色々聞いた気がしますが実際のところはどうなのか。
まわりの温度は生き物にどう影響するのか、生き物は自分の体温をどう調節しているか。温度と生命の基礎、ヒト・医学、動物、植物の4つの部に分けて、温度に関わる様々な情報収めた一冊です。
秋の夜長にあたたかい部屋でゆっくり読んでみたくなります。

コメントを投稿

(投稿されたコメントは、TRCデータ部の営業時間内にアップいたします。投稿から掲載までお待ちいただく場合がありますがご了承ください。なお、メールアドレスはTRCデータ部から直接ご連絡する場合にのみ使用いたします。第三者への公開・提供はいたしません。)

2025年10月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

アーカイブ

全てのエントリーの一覧

リンク