« 茗荷谷でカフェランチ | メイン | 参考資料は肝心かなめ »

やってみよう分類作業~「ジャーナリスト芸人」の本~

企画記事「MARCができるまで」では、分類・件名作業の流れについて簡単にお話しましたが、今回は、初めて分類作業にふれる方でもイメージがつかみやすいよう、実際の本を例にして分類を付与してみます。

では、「大阪人はなぜ振り込め詐欺に引っかからないのか」の分類について考えてみましょう。

p20070323.jpg

本を手に取り、帯とカバーを確認。
目に飛び込んできたのは帯の「カンニング竹山「ジャーナリスト芸人」宣言!」という宣伝文句。
著者は竹山隆範。うーん、確かにあのお笑い芸人の竹山氏のよう。でもジャーナリスト芸人って一体…。
疑問を胸にTRC MARCデータベースで著者の累積データを検索。
竹山氏はいままで2冊著作を出していますが、いずれも日本十進分類法(NDC)7類「芸術」内、細かくいうと779.14「漫才.漫談」に区分される分類がふられていました。つまり本業の「お笑い」に関連した本ですね。
ジャーナリストを名乗るからには、今回の本は「お笑い」ではなく、ちゃんとした社会科学関連の内容のような気がしますが…。
でも、まったく「お笑い」なし? 本当に??

本は主題によって分類されますが、逆にいえば、主題を読み違えたら、間違った分類をつけてしまうということ。宣伝文句をそのまま受け取って主題とすることはできません。疑い深く、きちんと中をみて主題を確認しなければ。

ここからは本の主題さがし。
本を開き、まず目次を確認。おっと、竹山氏と「大阪学」を書いた大谷晃一教授をはじめとした各人との対談と、取材を基にしたルポやコラムを中心に構成されている模様です。
続いて、序章、あとがき、著者紹介文、図書の4情報源(標題紙・奥付・背・表紙)を重点的に、全体にざっと目を通し、内容を読み取っていきます。

ふむふむ、「お笑い」はなさそう。竹山氏のキレキャラ芸風はあまり感じられない、真面目な内容の本です。大きなテーマはやはり「振り込め詐欺」ですね。
「詐欺」関係の本は、“368.6”や“326.26”の分類を付与してある例が多いので、今回もそのうちのどちらかの分類をつける可能性が高そうです。

そこで今度は、NDC新訂9版を開き、それらの分類を確認します。
分類326.26は「財産に対する罪.財産犯…」の区分。分類320「法律」の下に展開されているものなので、法律的な観点の主題を収めます。
それに対し、分類368.6は「犯罪.犯罪人.組織犯罪」の区分。分類360「社会」の下に展開されているもので、どちらかというと、社会問題としての犯罪はこちらに収めています。

以上のことから考え、どうやら「振り込め詐欺」の被害を扱ったこの本は368.6に分類するのが適当のようです。

カンニング竹山さん、今回の著作、分類上は社会問題系のカテゴリに収めることができました。
今後も「ジャーナリスト芸人」にふさわしい分類の本を出してくださいね!

コメントを投稿

(投稿されたコメントは、TRCデータ部の営業時間内にアップいたします。投稿から掲載までお待ちいただく場合がありますがご了承ください。なお、メールアドレスはTRCデータ部から直接ご連絡する場合にのみ使用いたします。第三者への公開・提供はいたしません。)

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

アーカイブ

全てのエントリーの一覧

リンク