本日は目次情報のご紹介。
お題は「あうる」です。
とにかくご覧ください…
お題は「あうる」です。
とにかくご覧ください…
| 子書誌雑誌MARC№ | 080$C01 | 0277400003 |
| 通巻号数 | 111$D01 | No.84 112$D01 00000084 |
| 年月次 | 111$C01 | 2008-08+09 112$C01 20080800 |
| 発行日 | 113$A01 | 20080904 |
| 発行予定日 | 113$A01 | 20080904 |
| 大きさ | 114$A01 | 26cm |
| 価格 | 115$B01 | \800 $C01 \840 |
| 特集タイトル | 151$A01 | 伝える力 |
| 第1階層 | 201$A01 | 特集 伝える力 |
| 第2階層 | 301$A01 | ジャーナリスト・池上彰さんに聞く |
| 301$B01 | “伝える”力 | |
| 301$101 | 池上彰〈ジャーナリスト〉 | |
| 301$P01 | 4 | |
| 301$A02 | 「図書館教育ニュース」・「小学図書館ニュース」 | |
| 301$B02 | B2サイズ1枚で“伝える” | |
| 301$P02 | 10 | |
| 301$A03 | 同志社女子中学高等学校図書・情報センターでは | |
| 301$B03 | 調べたことを“伝える” | |
| 301$103 | 家城清美 | |
| 301$P03 | 14 | |
| 第1階層 | 202$A01 | 受賞者に会いたい |
| 202$P01 | 20 | |
| 第2階層 | 302$A01 | 『土用の丑とうなぎの不思議』吉本七永さん(追手門学院大手前中学2年) |
| 302$101 | 吉本七永〈追手門学院大手前中学2年〉 | |
| 第1階層 | 203$A01 | 今号の表紙 |
| 203$P01 | 26 | |
| 第2階層 | 303$A01 | 吉本七永さんと大阪市立中央図書館 |
| 第1階層 | 204$A01 | チャートで考えるレファレンスツールの活用〈ステップ21〉調べたことをまとめる |
| 204$101 | 大串夏身 | |
| 204$P01 | 28 | |
| 第1階層 | 205$A01 | 事務局おすすめの一冊! |
| 205$P01 | 31 | |
| 第2階層 | 305$A01 | 先生と司書が選んだ調べるための本 |
| 第1階層 | 206$A01 | 大人の楽しい調べもの〈第5回〉着物の疑問 |
| 206$101 | 永江朗 | |
| 206$P01 | 32 | |
| 第1階層 | 207$A01 | 高田高史のレファレンスひろば〈その6〉 |
| 207$101 | 高田高史 | |
| 207$P01 | 38 | |
| 第1階層 | 208$A01 | アクティブに読む〈最終回〉アニマシオン |
| 208$B01 | フランス読書教育事情 | |
| 208$101 | 辻由美 | |
| 208$P01 | 42 | |
| 第1階層 | 209$A01 | 本・酒・肴の美味しい話〈第19回〉ラムのローストとミントソース 森瑶子著『情事』 より |
| 209$101 | 図書館ひよ子 | |
| 209$P01 | 49 | |
| 第1階層 | 210$A01 | 「新刊児童書を読む会」の記録 |
| 210$P01 | 48 | |
| 第1階層 | 211$A01 | 図書館が生まれた! |
| 211$P01 | 51 | |
| 第2階層 | 311$A01 | 島根県松江市立島根図書館 |
| 311$A02 | 岡山県赤磐市立中央図書館 | |
| 311$A03 | 静岡県静岡市立中央図書館麻機分館 | |
| 311$A04 | 京都府京都市右京中央図書館 | |
| 311$A05 | 広島県福山市中央図書館 | |
| 第1階層 | 212$A01 | 読者レポート |
| 212$P01 | 54 | |
| 第2階層 | 312$A01 | 東京都北区立中央図書館に行ってきました |
| 312$101 | 竹内庸子 | |
| 第1階層 | 213$A01 | NPO「図書館の学校へ」ようこそ |
| 213$P01 | 58 | |
| 第2階層 | 313$A01 | 招待券をプレゼント! |
| 313$A02 | 第12回図書館を使った“調べる”学習賞コンクール 他 | |
| 更新日付 | 005$A01 | 20080905 |
