典拠・望月です。
突然ですが復習です。
MARCをカタカナで検索するとき、ちょっと気を付けなければいけないルールがあることを以前ご紹介しました。(「カナ読みを付けてみる」)
TRC MARCでは「日本目録規則」に従ってカナ読みを入力しているので、「図解磯づり入門」は「ズカイ/イソズリ/ニュウモン」という読みになります。
●標目付則 1.片かな表記法 より●
1.1.3 二語の連合または同音の連呼によって生じた「ヂ」「ヅ」は「ジ」「ズ」と表記する。
だから「イソヅリ」ではなく「イソズリ」となるのですね。
このルールは典拠ファイルにも適用されています。人名、団体名の読み方もこの方法に従っているのです。
例を挙げてみましょう。
手塚/治虫→テズカ,オサム
最相/葉月→サイショウ,ハズキ
井筒/和幸→イズツ,カズユキ
勝地/涼→カツジ,リョウ(ただいま典拠ファイル作成中)
手塚治虫さんは通常は「てづか・おさむ」とルビが振られますが、「ヅ」は「ズ」の法則により「テズカ,オサム」となるのです。
同様に「はづき」さんも「いづつ」さんも「かつぢ」さんも、それぞれ「ハズキ」、「イズツ」、「カツジ」と表記されます。
「テヅカ オサム」と検索して、0件になったとしたら。
この法則を思い出して、「テズカ オサム」と入れなおしてみてください。
そうすれば、探したい本にたどり着くことができるはず。
ちなみに、わたしの名字である「望月」も、ひらがなで書くときは「もちづき」ですが、典拠ファイルに入れる場合は「モチズキ」となります。