こんにちは、典拠の望月です。
今月の雑記は「集めています(した)」をテーマにお送りします。
集めていた、と言われて思い浮かぶのが小学校の給食で出た牛乳パック。そのふた(というか飲み口に貼ってあった紙)を集めるのが低学年のころの日課でした。
ここで注意。"牛乳瓶のふた"ではないんです。あのまん丸で厚くて、メンコにして遊べそうなふたを集めていたわけではありません。
給食の牛乳もいろいろと変遷があるみたいで、わたしのときは三角形の紙パックで、多分ストローをさして飲んでいたと思うのですが、そのさし口に貼ってあった切手くらいの大きさの紙を集めていたのです。赤とか青とか黄色とか色とりどりで、友達の分ももらってはせっせとビニール袋にためていました。
何かに使えるというわけでもないし、集めて交換できるとかそういったものでもない、単なる紙きれ。本当に何が楽しくて集めていたのか、まっったく覚えてません。たぶん「きれいだったから」とか、そんな理由でしょうか。
子どもの考えることって謎です。
給食の牛乳について、変遷を写真で紹介しているページを見つけました。
そうそう、この三角形!懐かしいですが実は意外と廃れるのも早かったと知り、残念な気持ちになりました。もう給食でお目にかかることはないのか...。