図書館の書架で本を探すとき、みなさんはどんな手順で探していますか?
「この本を探している!」という明確なお目当てがあるときです。
背ラベルの図書記号をもとに目星をつけつつ、最終的には本の背にあるタイトルを頼りに該当の本を探すのではないでしょうか。
しかし、図書によってはMARCの本タイトル=図書の背のタイトルではない場合があります。
MARCの本タイトルは下記4箇所を情報源に採用しています。
・タイトル・ページ(2021年までは標題紙と呼んでいました。詳しくはこちら)
・奥付
・背
・表紙
タイトルなんて同じに決まってるでしょ!と思われるかもしれませんが大間違い。図書によってはデザインなどの関係でタイトルが情報源によって違っていることもよくあります。
例えばこちらの本。
「知識ゼロでもわかる!お金のトリセツ」
背の表記は「お金のトリセツ」でした。MARCの本タイトルを見ながら書架で本を探していると、うっかり見落としてしまいそうです。
そんなときのために、MARCには「タイトルに関する注記」の項目があります。
こちらの本は
タイトルに関する注記 背のタイトル:お金のトリセツ
タイトル注記ヨミ オカネ/ノ/トリセツ
のようにMARCに背のタイトルが記録されています。
ヨミも入力していますので、ヨミからの検索も可能です。
もちろん背以外のタイトルも注記しています。
例えば...
「「また作って!」と言われるおかわりおかず」
タイトルに関する注記 表紙のタイトル:おかわりおかず
タイトル注記ヨミ オカワリ/オカズ
このように、情報源によってタイトルの表記が違う場合もMARCにはしっかり記録しています。本タイトルだけではなく、「タイトルに関する注記」の項目も確認してみてください。