3/7は週刊新刊全点案内2298号の発行日です。
掲載件数は1147件でした。今月の表紙はこちら。
立派な蕾が、細い枝の所で空に向かって伸び
どうどうと大きいのに遠慮がちに開く・・・!
最近ではマグノリア(magnolia) と呼ぶ人もいるけれど
やっぱり、木蓮と呼ぶのが似合う!木蓮の花です。
寒い日も未だある3月に、凛とした姿を見ると、背筋が伸びる気がします。
(Juri)
*こんな本がありました*
「蕎麦のひみつ」
両親が関西出身だったため、子どもの頃はあまり蕎麦に馴染みがありませんでした。
高校生くらいまではほとんど食べたこともなかった気がします。
大学進学のタイミングで上京し、蕎麦を食べる機会が増えました。
しかしお店に行くと大体メニューを見て首をかしげることになります。「もりそば」「ざるそば」「せいろそば」......どう違うの!?
こちらの本によると!
蕎麦に直接つゆをかける「ぶっかけ」が登場したタイミングで、それまでメジャーだったつけ蕎麦が「もりそば」と呼ばれるようになったそうです。さらに「もりそば」をざるに盛るお店が出て、水がよく切れて良いと真似をする店舗が増え、「ざるそば」という名称が定着。一方、蒸し器のせいろを器にして提供するお店も登場し、そば専用のそばせいろが作られ、これに盛ったそばを「せいろそば」と呼ぶようになりました。
明治以降は「ざるそば」を高級品として売り出すお店が増え、海苔を乗せたり、蕎麦粉を変えたり、といった変化があったようです。
しかし今ではお店によって「もりそば」でも海苔が乗っていることもあれば、「ざるそば」でもせいろに乗せて提供される場合も。
色々と歴史はあるようですが、一概には言えないよう......。
蕎麦の歴史や豆知識、様々な土地で受け継がれてきた郷土蕎麦、現在のそばを取り巻く現状など、あらゆる「蕎麦のひみつ」に迫る一冊です。