日本には実にさまざまな「○○の日」があります。
今日が何の日なのかを調べ、それに関するいろいろを紹介してしまおうというこの企画(不定期掲載)、久々登場の今回は第31回目です。
いち(1)ご(5)だから1/15が「いちごの日」となるように、語呂合わせで食べ物などの日が制定されることがあるかと思います。
そばの日(そ(十)ば(八))が10/8とか、ちょっとこじつけ気味なものもあったりしますが、いろいろ考えられていて興味深いですね。
本日2月2日は何かあるかな?と調べてみたところ、ひ、ふ、みというヨミから、「ふ(2)」が二つ重なっているので「お麩の日」であると判明。
関東の我が家では、お麩というとお味噌汁に入れるのが定番で、というかそれ以外に食べる機会はあまりなくて、「お麩の日」と言われても...と、その地味さにちょっととまどい。
しかし、広い日本、各地でいろいろな種類のお麩があるのですね。思い起こせば、関西あたりの駅弁で入っていた生麩とか、たしか金沢土産の、かわいらしい手まりの形をしたお麩とかありました。もったいなくて、なかなか使えなかったな。
某朝ドラの舞台となった東北の町で、名物の油麩丼を食べたこともありました。お麩の卵とじどんぶりなのですが、油で揚げたお麩のこくのある味わいにすっかりはまり、油麩一袋とどんぶりのたれをセットで買って帰り、家でも作ってみたのでした。