« グループで活動するか、ソロ活動か~分類・件名のおはなし・136~ | メイン | 辺境フィールドワーク »

ADEAC2024春の公開情報その3

こんにちは。3週間にわたってお伝えしてきたADEAC春の公開情報も本日が最終回です。
今回は2~3月に大きく資料・機能が追加されたものや画面リニューアルが行われたものをご紹介します。

◇『上三川町立図書館/上三川町デジタルアーカイブ』(3月1日更新)
上三川町出身の創作折り紙作家・吉澤章氏の作品やプロフィールを紹介する吉澤章ORIGAMIミュージアムが追加公開されました。
吉澤章氏は折り紙作品の美術的地位を高め、「国際折り紙研究会」を設立して海外で日本の創作折り紙を広めた人物で、国内外で高く評価されています。
このページでは「クジャク」や「ゴリラ」といった複雑な折り紙作品や、「羊の面」「バッファロー」の折り紙を3D撮影したものをご覧いただけます。

◇『昭島市デジタルアーカイブズ/あきしま 水と記憶の物語』(3月1日更新)
明治から令和にかけての昭島市の写真を集めた「写真でたどる あきしまメモリーズ」のページが公開されました。
年代・エリア別に写真を探せるほか、地図上のポイントからその地点の今と昔の写真を比較できます。
また、「アキシマエンシス所蔵の化石資料」への資料追加も行われています。

◇『泉大津市/泉大津市ORIAMデジタルヒストリー』(3月22日更新)
スペシャルコンテンツ「探検!いずみおおつ」と「泉大津と毛布産業」を公開されました。
「探検!いずみおおつ」は泉大津市の歴史や文化財について学べる、地域学習にうってつけのページです。
泉大津市やアーカイブに掲載されたい資料に関する詳しい解説も載っていて大人でも楽しめます。
バーチャルな泉大津市をゲーム感覚で探検しながら地域について学べる「イズミオオツGOGO!!」というコンテンツもプレイできます。

「泉大津と毛布産業」は「日本一の毛布のまち」である泉大津市の毛布産業について特集したページで、毛布産業の発展した歴史や毛布の製造工程に関する動画・バーチャル展示室を閲覧したり、3Dパノラマで再現された毛布工場の内部を見学したりすることができます。

◇『守谷市/守谷市デジタルミュージアム』(3月25日更新)
画面が大幅にリニューアルされ、使いやすくなりました。
ほかにも、市内の遺跡から出土した考古資料や伝統文化を伝える映像資料の追加、『守谷現代史』『守谷総鎮守八坂神社の祇園祭』といった刊行物のフルテキスト掲載が行われています。
守谷市の歴史や文化についての多角的な情報が掲載されたサイトとして今後も更新されていきます。ぜひ郷土学習等にご活用ください。

◇『さいたま市立大宮図書館/おおみやデジタル文学館 ―歌人・大西民子―』(3月29日更新)
歌人・大西民子氏の全短歌(10,791首)を対象にテーマ検索ができるページが追加されました。
「20代ごろ」に詠まれた「家族」に関する歌、のように時期やテーマを組み合わせて検索ができます。

今回の紹介は以上です。
毎年春の時期は数多くの更新・新情報があり、紹介しきれなかった機関やコンテンツもたくさんありますので、ぜひ色々なデジタルアーカイブをチェックしていただければと思います。

コメントを投稿

(投稿されたコメントは、TRCデータ部の営業時間内にアップいたします。投稿から掲載までお待ちいただく場合がありますがご了承ください。なお、メールアドレスはTRCデータ部から直接ご連絡する場合にのみ使用いたします。第三者への公開・提供はいたしません。)

2024年7月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

アーカイブ

全てのエントリーの一覧

リンク