よいおとも
7月の雑記のテーマは「パンのおとも」です。
私にとってパンの最良のおともはシナモン。
不動の存在なのですが、実際どんな風に食べてる?と聞かれてももっぱら「とりあえずなんにでもかける!」の一択。
あまりに乱暴...と思い、これまでに試してハマった組み合わせをあげてみようと思います。
昔、まだていねいな食べ方をしていたときによくやっていたのが、アップルシナモントーストでした。定番の組み合わせですね。
リンゴをジャムにするのが面倒で、薄切りのリンゴに砂糖をまぶし、そのままパンにのせて焼いていました。意外とそれっぽくなるものです。
りんごの時期が過ぎると、焼いたトーストの上にバニラ系のアイスをのせ、シナモンをどばっとかけたシナモンアイストースト。シナモンフォッカチオのバニラアイスのせ(おうちver.)です。
一番好きなのはハード系のパンにクリームチーズとナッツのはちみつ漬けをのせて、シナモンをかけたもの。クリームチーズ部分は任意で、クロテッドクリームだったり、水切りヨーグルトだったり。
オシャレな気持ちのときは「落下する夕方」(江國香織著)リスペクトのディルをいれたサワークリームなんかを使っていました。
最近発見したのは、北海道のマークがついたチーズの蒸しパンをトースターで少し焼いて、シナモンをかけたもの。手軽でおいしいシナモンです。
色々あげましたが、最もよく食べるのはバタートーストにただただシナモンをどばっとかけたもの。
パンはシナモンのよいおとも、です。