« 2007年10月29日 | メイン | 2007年10月31日 »

2007年10月30日 アーカイブ

2007年10月30日

あまりに・・・

本日は「月刊新着AV案内19号(11月号)の発行日。
掲載件数は1710件。DVD434件、ビデオ34件、CD1183件、カセットテープ59件です。

表紙はこれ。散歩に出かけたくなりますね。

p20071030.jpg


「月刊新着AV案内」は図書チームの「週刊新刊全点案内」と同じソフトを使って編集しています。MARCからカタログに必要な項目が抽出され、「月刊新着AV案内」のレイアウトになって編集ソフトに落とし込まれます。見難いところ読み難いところはないか、文字切れしているものはないか、丁寧迅速に手直し。一通り終わったらプリントアウトして紙面でもチェックします。月刊なので作業は月に一度(2日で仕上げます)ですが、作業日の忙しさはAVも一緒。目がツライです。


紙面のチェック中に気になる映画がありました。
1955~1959年にインドで製作された「大地のうた」「大河のうた」「大樹のうた」という三部作の映画です。あらすじをまとめますと・・・

仕事につけず、半年ぶりに家に帰った父親はその荒廃ぶりに驚く。娘は死んでいた…。インドの片田舎に住む一家にカメラを据えた「オプー3部作」第1部。
都会に出た一家の生活は相変わらず貧しく、父親は風邪がもとで死ぬ。オプーは奨学金を得て大学に進むが、オプーの成長だけを頼りに田舎で待つ母親は、息子との心の隔たりが痛手となって死ぬ…。「オプー3部作」第2部。
作家を夢見るオプー。幸福な結婚生活もつかの間、早産で妻は死に、絶望した彼は放浪の旅に出る。時は流れ、彼は亡き妻が遺した幼い息子と出会う…。「オプー3部作」完結編。

仕事中に泣きそうです。
DVD容器の写真は主人公オプーと思われる少年。自分に小さい息子がいることもあり、貧しい中で必死に生きる顔がぐっときます。この映画は50年前に作られていますが、このような貧困が珍しくない国もあるでしょう。そして貧困を重くとらえず、たくましく生きる人もたくさんいるでしょう。

自分の白髪や、子どものいたずらが一体なんだというのか、それくらい!
分厚いゲラをチェックする間、そんな考えが走馬灯のように走った次第です。

ヴェネチア国際映画祭金獅子賞、インド年間最優秀作品賞、カンヌ国際映画祭ヒューマンドキュメント賞などなど、たくさんの賞を受賞しています。


誰も見ないところに

本日、「週刊新刊全点案内」1543号を発行しました。
掲載件数は1539件です。

*こんな本がありました*

私たちが日々勤しむ目録作業では、本とMARCを打ち出した紙(ゲラ)をつき合わせてはひとつひとつを確認し、さらに似たデータを端末で呼び出しては、タテからヨコから見ております。そんな時に発見した一冊がこちら。


中公新書・養老孟司の時評の本の3冊目。こちらを既刊の2冊と並べてみると…中公新書のシリーズ番号が、1719→1819→1919、と+100番ずつ振られています。
メジャーな新書の多くは通しで番号が振られていますが、そのひと続きの流れの中に、特定の番号を仕込んでいるのは初めて見ました。続刊が決まっていたので先に番号を確保したのかな、とは思いますが、それにしても誰も見ないところに芸が細かい…!けれど気付いたところで何にもならない…

ひたすらに本を見つめる日々の中、ちょっと驚き、やがて空しい発見でした。

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

アーカイブ

全てのエントリーの一覧

リンク