« 「同」に注意!(和装本の責任表示(2))~ASで作成するデータについて~ | メイン | キャンプはいかが? »

典拠 異名同人(ダイジェスト第23回)

◆(データ部の妖精からの)典拠クイズ◆
Q:図書によって表記が異なる個人名はどうしますか?
(答えは文中で発表)

こんにちは!ブログダイジェストも、もう23回目。
ワタクシの名前はなんでしたでしょうか。もう覚えていただけましたよね?
はい、どうぞ!
databuko3.gif
ぶー子、データブー子、データ部ーこ、でーた・ぶーこ...。

惜しい!正確には「データぶー子」デスよ!
え?表記が少し違うだけで、合ってるじゃないかって?
確かにまあいいか!といいたいところですが、これが実際ワタクシが本を出したときの著者名表記のバリエーションだったらどうでしょう。

というわけで、今日は、同じ名前なのにちがう書き方をしてきた人の例です。
同じ名前なのにちがう書き方とは?

有名な例ですと、よしもとばななさん。2002年吉本ばななから、よしもとばななへペンネームを変更しました。
同じように「吉本ばなな」も、「よしもとばなな」もちがわないじゃないか、と人間なら思ってくれそうですが、コンピュータはもうちょっと融通が利きません。
漢字がちがうから、そのままだと「吉本ばなな」と「よしもとばなな」を同じ名前という扱いにしてくれないのです。
だから人の手で、すでにある「吉本ばなな」ファイル(統一標目ファイル)に「よしもとばなな」ファイルをつなげる作業をします。

11000108251-0000 吉本/ばなな  ヨシモト,バナナ
11000108251-0001 よしもと/ばなな ヨシモト,バナナ(注)

(注)典拠ファイル上の設定

この「-0001 よしもと/ばなな」を記述形といいます。
図書に記述された形、という意味。
統一標目とは異なる漢字形で書かれているものです。

MARCには、「記述形」のIDと漢字・カナとともに、「統一形」のIDと漢字・カナも付与されます。
このことで、典拠ファイルを通して統一形からMARC検索をすることにより、全MARCを検索することが可能になります。
つまり、「吉本ばなな」「よしもとばなな」の表記にかかわらず、よしもとばななさんのMARC全てが検索できるのです。

もうおわかりですね。
冒頭の答えは
A・統一標目のもとにまとめる!
(同じ人物だとわかるように、1人の人物に対し1つの「統一形」を決め、図書にあらわれるその他の表記形を「記述形」とする)

でした。

databuko2.gif

こういった記述形の例は、実はけっこうあるのです。
斎藤さんの斎の字が次は齋(旧字)で書かれたとか、大人向けの本は漢字、子ども向けの本はひらがなと書き分けてるとか。
ちがう形で出てきても、同じ人と見破れるかどうか。長年の経験と勘が大切なのです。

(2007年3月5日掲載の記事より)

コメントを投稿

(投稿されたコメントは、TRCデータ部の営業時間内にアップいたします。投稿から掲載までお待ちいただく場合がありますがご了承ください。なお、メールアドレスはTRCデータ部から直接ご連絡する場合にのみ使用いたします。第三者への公開・提供はいたしません。)

2024年1月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

アーカイブ

全てのエントリーの一覧

リンク