« お孫さんですか?(和装本の責任表示(3))~ASで作成するデータについて~ | メイン | 毛毛虫 »

吹奏楽の旅~分類/件名のおはなし・41~

火曜日の「今週の一冊」で、ちょうどピアノの本を取り上げましたが、今回は楽器の分類のお話。

中学生時代に吹奏楽部に所属していたことがあるので、毎年、所さんの「笑ってコラえて」の吹奏楽の旅を楽しみにしているんですが、今年もまた、吹奏楽コンクールの時期がやってまいりました。
実は姉が、まさに中学校の吹奏楽部の顧問を務めていまして、吹奏楽の旅に中学校も加えてくれないかなーと期待しています。

さて、楽器の分類は763.△ですが、その下にさらに楽器の種類ごとに細かく分かれています。

763.2  ピアノ
763.3  オルガン
763.4△ 弦楽器
763.5△ 撥弦楽器
763.6△ 吹奏楽器.金管楽器
763.7△ 木管楽器
763.8△ 打楽器
763.9  電子音楽.電子楽器


わたしが中学時代に担当していたのはオーボエ。
これは763.75です。
NDCでは、同じ分類にイングリッシュホルンなんていうマイナーな楽器もあったりして、ちょっとビックリなんですが。
イングリッシュホルンは、「ホルン」と名前が付いていてもホルンではなく、オーボエをもっと長くしたような楽器です。

意外と間違えられやすいのが、サキソフォン(サックス)。
これは見た目がピカピカしているので、金管楽器と思われがちですが、じつは木管楽器で、オーボエのとなりの763.74です。

ちなみに、吹奏楽そのものの分類は764の「器楽合奏」の下、764.6にあります。

吹奏楽コンクールの全国大会の舞台だった普門館は、番組のおかげで「吹奏楽の甲子園」として名を馳せましたが、耐震強度の問題で、今年の会場は別の場所になるそうです。
普門館を目指していた一人としては、なんとも切ない話なのでした。

コメントを投稿

(投稿されたコメントは、TRCデータ部の営業時間内にアップいたします。投稿から掲載までお待ちいただく場合がありますがご了承ください。なお、メールアドレスはTRCデータ部から直接ご連絡する場合にのみ使用いたします。第三者への公開・提供はいたしません。)

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

アーカイブ

全てのエントリーの一覧

リンク