« 雑誌 | メイン | 寄り添うメディア »

直接参照~典拠のはなし~

「個人名典拠ファイル入門」の第9回です。
今回も個人名典拠ファイルの役割について解説していきます。

前回は「優先名称(統一形)」の決定の仕方でした。


優先名称(統一形)を決めるとき、図書とは別の形の名前が参考資料に出ていて、いくつかの候補の中から選択することがあります。

今年のNHK大河ドラマ「光る君へ」で主人公のまひろ(紫式部)が、後に仕える「藤原彰子」を例にします。
参考資料を調査した結果「藤原彰子」よりも
「上東門院」で掲載されているものが多かったので、
優先名称(統一形)は「上東門院」と決まりました。

しかし候補に上がったものの、惜しくも選ばれなかった形
「藤原彰子」からも、優先名称(統一形)にたどりつけると便利ですね。
そこで、それらの名前に「こっちを見てね」という
参照機能を持たせるのです。

ID:1100123-0000(優先名称) 上東門院
1100123-4001(異形名称) 藤原/彰子
となります。
(※IDは実例ではありません)

これを直接参照といいます。

「藤原彰子」と検索しても、見出しは「上東門院」ですよ、と道案内をしてくれる。「ひとつの形に決める」と「いろいろな形から検索できる」という二つの目的にかなうシステムになっているのです。

コメントを投稿

(投稿されたコメントは、TRCデータ部の営業時間内にアップいたします。投稿から掲載までお待ちいただく場合がありますがご了承ください。なお、メールアドレスはTRCデータ部から直接ご連絡する場合にのみ使用いたします。第三者への公開・提供はいたしません。)

2024年7月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

アーカイブ

全てのエントリーの一覧

リンク