« その名の通り別タイトル~MARCや検索のはなし~ | メイン | レアメタル~新設件名のお知らせ2025年10月分~ »

人類の歴史の中で語り語られる文字

本日は「週刊新刊全点案内」2429号の発行日です。
掲載件数は1009件でした。
今月の表紙はこちら。

p20251104.jpg

秋模様の手提げカバンです。

風に踊ってカラカラと音を立てる落ち葉
高く真青な空に浮かぶ鰯雲
パリッとした涼しい空気
そんな秋の街角で誰かがさげていた手提げカバン・・・!
そんなイメージです。

(Juri)


*こんな本がありました*
「絶滅しそうな世界の文字」
ティム・ブルックス(著)
黒輪篤嗣(訳)
河出書房新社(2025.10)

世界にはいったいどれだけの言語が存在するのか、容易に把握することはとてもできませんが、ある事典によれば2000から3000ともいわれているようです。
なかでも消滅の危機に今まさに見舞われている、世界各地の83種の文字がこの本では紹介されています。
島国で移民国家でもない日本に身を置いていると知り得ることのない、世界の文字の存在。
迫りくるようなビジュアルの紙面から、ひとつひとつの文字の背景や、その文字に関する神話などを知ることができます。
見慣れぬ文字そのものの美しさにもはっとさせられ、文字の背後に息づく人々の心に思いを寄せる一冊です。

コメントを投稿

(投稿されたコメントは、TRCデータ部の営業時間内にアップいたします。投稿から掲載までお待ちいただく場合がありますがご了承ください。なお、メールアドレスはTRCデータ部から直接ご連絡する場合にのみ使用いたします。第三者への公開・提供はいたしません。)

2025年11月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

アーカイブ

全てのエントリーの一覧

リンク