« 新座ブックナリー見学記3 | メイン | 英語"Oxford reading tree"のご紹介 »

今年は120周年~分類/件名のおはなし・11~

分類や件名について分類部署メンバーが自由に語る、月一回の企画記事「分類・件名のおはなし」。
さて、唐突ですが、ミステリーはお好きでしょうか。今年は、「ミステリーの女王」といわれたアガサ・クリスティーの生誕120周年にあたります。
日本でも絶大な人気を誇るクリスティー。私も中学生のころから10代を通して夢中になり、創元推理文庫とハヤカワ・ミステリ文庫の既刊作品を片端から買い集めたものでした。さて、アガサ・クリスティーは20世紀に活躍したイギリスの推理作家ですが、彼女の作品は、図書館ではどこにあるでしょうか。
ご存知のことと思いますが、ここで「日本十進分類法-新訂9版-」(以下NDC)の9類についてざっとおさらいしてみましょう。
NDCの9類は「文学」です。注記には「文学作品は,原作の言語によって分類する;次いで文学形式によって区分し,更に特定の言語の文学に限って,時代によって区分する」とあります。
「言語によって分類する」とは、具体的には、9の後に「言語区分」の数字を付加するということです。例えば、言語区分の1は「日本語」、2は「中国語」、3は「英語」、4は「ドイツ語」、5は「フランス語」などです。
「文学形式によって区分する」とは、文学のジャンルを表す数字を付加するということで、1は「詩歌」、2は「戯曲」、3は「小説.物語」、4は「評論.エッセイ.随筆」、5は「日記.書簡.紀行」などとなっています。
「特定の言語の文学に限って,時代によって区分する」とは、日本文学、中国文学、英米文学、ドイツ文学、フランス文学では、時代によって細分するということです。
日本の現代小説はNDCでは913.6と表されますが、9は「文学」、1は「日本語」、3は「小説.物語」、「.」以下の6は時代(日本文学では近代以降)をそれぞれ意味しているのです。
アガサ・クリスティーの小説作品がNDCでどのように表されるか、これにしたがってみてみますと、文学なので9、次に原作の言語が英語なので3、続いて小説なので3、さらに時代は20世紀なので7(日本文学以外の20世紀の文学は7、またNDCの新訂8版では英米文学に時代区分はありません)がきて、合わせると、933.7となります。
クリスティーは戯曲も執筆しています。これは、93の後の文学形式が2となり、932.7と表されます。


ところで、クリスティーという作家についてもっと知りたい、と思ったらどの棚を見ればいいでしょうか? 詳しい説明は省きますが、クリスティーのような英文学の20世紀の小説家の個人伝記や研究書は930.278(8版では930.28)という分類が付与されています。「アガサ・クリスティー自伝」もこの分類です。

オンライン書店ビーケーワン:アガサ・クリスティー自伝 上
アガサ・クリスティー
乾 信一郎

早川書房(2004.10)
発送可能時間
オンライン書店ビーケーワン:アガサ・クリスティー自伝 下
アガサ・クリスティー
乾 信一郎

早川書房(2004.10)
発送可能時間
最近刊行されたものに「アガサ・クリスティを訪ねる旅」があります。
オンライン書店ビーケーワン:アガサ・クリスティを訪ねる旅 鉄道とバスで回る英国ミステリの舞台
クリスティーの生涯と作品の舞台をたどってイギリス各地を巡るというもので、クリスティーのディープなファンにも楽しめる内容になっていると思います。

コメントを投稿

(投稿されたコメントは、TRCデータ部の営業時間内にアップいたします。投稿から掲載までお待ちいただく場合がありますがご了承ください。なお、メールアドレスはTRCデータ部から直接ご連絡する場合にのみ使用いたします。第三者への公開・提供はいたしません。)

2024年7月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

アーカイブ

全てのエントリーの一覧

リンク