« 手作り通販 | メイン | 疑いの目で―和漢古書の出版事項(4) »

万策つきて推定 ~典拠のはなし~

今年1月の「レファ? ~典拠のはなし~」
5月の「レファのあとは ~典拠のはなし~」
では、参考資料のお話をさせていただきました。

今月の~典拠のはなし~は、調査その後のお話です。
参考資料に掲載されていれば、それを出典(根拠)として典拠ファイルを作成します。しかし、調査しても参考資料になく、図書にも読みはなし。どうしても読み方がわからないことがあります。
そんなときどうするか?
もちろん、読みなし、なんてことはできません。
推定読みを付与します。


TOOLiで典拠検索をした際、出典(カタカナ形)の欄が「推定」となっていたら、調査したが読みが不明だったもの、つまり、資料などの裏づけがない読みということを意味します。

<例示>
漢字形   増田/巍山
カタカナ形 マスダ,ギサン
出典(カタカナ形)  推定

例示にあげたこの人名は、図書にも参考資料にも読みがなく、推定としたものです。近年発行の図書であれば出版者への問合せも可能ですが、この著者が出現した図書の発行は1931年。問合せは無理でした。
万策つきて推定、ということもあります。


推定で読みを付与した後で、別の図書等で読みが判明したときは、読みを訂正します。これを、典拠訂正 と呼んでいます。

典拠訂正した主なものは、「人名典拠ファイル訂正・変更」として、
■ 『週刊新刊全点案内』 「お知らせ」ページ内
■ TOOLi 「お知らせ」ページ内「定期更新情報」
にて、ご案内しています。


典拠班全員の願い、それは、「人名にはルビ!読み方を明記!」です。

コメントを投稿

(投稿されたコメントは、TRCデータ部の営業時間内にアップいたします。投稿から掲載までお待ちいただく場合がありますがご了承ください。なお、メールアドレスはTRCデータ部から直接ご連絡する場合にのみ使用いたします。第三者への公開・提供はいたしません。)

2024年1月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

アーカイブ

全てのエントリーの一覧

リンク