« 『週刊新刊全点案内』むかし話 | メイン | エコに運転~新設件名のお知らせ2017年1月分~ »

NDC10版の変更点とTRC MARCの適用~第1回・情報学および関連領域~

先日ご案内した通り、今回から全10回にわたってNDC(日本十進分類法)10版の変更点と、それに伴うTRC MARCの適用をご紹介してまいります。
今日は、NDC10版で大幅な改訂があった「情報学および関連領域(007、547、548)」の変更点です。

この分野の変更ポイントは、大きく分けると3つあります。

*************************************************************************
(1)概念(観点)の明確化
情報学一般・ソフトウェアは007(情報学)、機器類や工学的な取り扱いに関するものは547(通信工学)または548(情報工学)、観点が明確でないものは007(情報学)に収める、と注記に明記されました

(2)「007.6 データ処理.情報処理」の細分化
「007.6 データ処理.情報処理」の下の分類項目が細分化され、「007.6384 表計算用ソフトウェア」「007.6388 ワープロ用ソフトウェア」「007.6389 データ通信用ソフトウェア」「007.645 マークアップ言語. ウェブサービス記述言語」などが新設されました

(3)新主題の対応
時代の変化に対応して、「007.353 ソーシャルメディア」「007.375 不正操作(コンピュータウィルスなど)」が新設されました
*************************************************************************

これらの変更をひとことで説明すると、「9版・8版では547(通信工学)、548(情報工学)だった主題が、10版では007(情報学)になるケースが増える」ということになります。もちろん、観点によっては10版でも547、548になるものもあります。すべてが007になる訳ではありませんのでご注意ください。

この変更をうけて、TRC MARCの10版では下記のように適用します。
----------------------------------------------------------
★TRC MARCの10版で007(情報学)に分類する例
----------------------------------------------------------

■インターネットブラウザ・電子メール〈利用法〉
10版:007.6389 データ通信用ソフトウェア
(9版:547.4833 公衆データ通信. 広域データ通信網)

■Webサイト制作/Webアプリケーション開発

10版:007.645 マークアップ言語・ウェブサービス技術言語
(9版:547.4833 公衆データ通信. 広域データ通信網)

■ソーシャルネットワーキングサービス〈利用法〉
10版:007.353 ソーシャルメディア
(9版:547.4833 公衆データ通信. 広域データ通信網)

■パーソナルコンピュータ〈購入ガイド〉
10版:007.63 コンピュータシステム.ソフトウェア.アプリケーション
(9版:548.29 各種の電子計算機)
※TRC MARCの10版ではパソコンの操作方法と同じ分類(007.63)になります。

■タブレット型端末〈操作方法〉
10版:007.63 コンピュータシステム.ソフトウェア.アプリケーション
(9版:548.29 各種の電子計算機)
※TRC MARCの10版ではパソコンの操作方法と同じ分類(007.63)になります。

■ワープロ用ソフトウェア
10版:007.6388 ワードプロセッサー用ソフトウェア
(9版:582.33 ワードプロセッサ. タイプライター)

■スマートフォン<操作方法>
10版:007.63 コンピュータシステム.ソフトウェア.アプリケーション
(9版:694.6 電話)
※TRC MARCの10版では、パソコン・タブレット型端末と同じ分類になります。

今回取り上げたのはほんの一部で、情報学分野では、非常に多くの主題が類レベル(分類記号の1桁レベル)で分類記号が変わります。
これらの変更によって、9版では配架が割れてしまっていた関連主題(例:ワープロソフト<582.33>、表計算ソフト<007.6384>、インターネットブラウザ<547.4833>、ホームページ<547.4833>)が、10版では007にまとめられるようになるケースが増えることになります。

次回2月13日(月)は、情報学以外の0類の変更点をご紹介します。

コメント (4)

itoh:

勉強させていただきつつ、楽しく読ませていただいています。
TOOLi-sにいつもお世話になっています。ありがとうございます!

私の勤務先の学校図書館では基本的にNDCの通りに並べているのですが、NDCの付与について質問させていただけますでしょうか?
『発見!くらしのなかのプログラミング全3巻』はK007.64になっていますが、出版元であるポプラ社のカタログを見たら548になっていたのに気づき、びっくりしました。
NDCが異なるのが不思議で国会図書館で調べたら、1巻と2巻は007.64でしたが、3巻は797.507になっていました。

NDCではプログラミングは007.64に分類することにはなっていますが、出版社や国会図書館がそれぞれに異なって付与しているのが不思議で、とても興味を惹かれました。

御社のNDCは、本のどこの部分を見て付与しているのでしょうか? 
タイトルに「プログラミング」と入っているから007.64になるのでしょうか?
入っていなくても007.64になることもあるのでしょうか?
説明にお手間がかかるような質問だったら、申し訳ありません。
その場合には、スルーしていただいて結構です。

もしも、教えていただけるようでしたら嬉しいです。

分類/件名 常:

itoh様、コメントありがとうございます。

TRC MARCでは、現物を確認しながら図書の内容全体からNDC分類を付与しています。
タイトルに「プログラミング」という単語が含まれていなくても、目次や本文全体を見て、内容がそれに属するものであれば該当する分類を付与しています。
NDCには別法も多数用意されていますので、実際に分類作業を行う団体ごとに別法を採用するかなどを決めているかと思います。
たとえば、「コンピュータプログラミング」は007.64ですが、548.964に分類するという別法もNDCでは提示されています。そちらを採用している図書館などもあるかもしれません。

分類作業の実際につきましては、「分類はじめの一歩」などでもご紹介しています。
古い記事のため、説明はNDC9版に沿っていますが、NDC10版と9版を付与している現在でも基本的な作業には変更ありません。ご参考になりましたら幸いです。

itoh:

丁寧に教えていただき、ありがとうございます。
違うことがあっても、間違いということではないのですね!
NDCとは一筋縄ではない深いものだと認識を新たにしました。
面白いですね。

また、リンクを貼ってくださり、ありがとうございます。
教えていただいた記事、とてもよくわかりました。
シリーズも非常に興味がありますので、読ませていただきます。

並んでいる本たちの装備を見て、すごいなー、とニヤニヤしちゃいそうです。
ありがとうございました。

分類/件名 常:

itohさま、お返事ありがとうございます。
また何かありましたらご質問ください。
今後ともTRCデータ部ログをよろしくお願いいたします。

コメントを投稿

(投稿されたコメントは、TRCデータ部の営業時間内にアップいたします。投稿から掲載までお待ちいただく場合がありますがご了承ください。なお、メールアドレスはTRCデータ部から直接ご連絡する場合にのみ使用いたします。第三者への公開・提供はいたしません。)

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

アーカイブ

全てのエントリーの一覧

リンク