« 静かな時間 | メイン | シンボル »

データ部のお仕事紹介 ③

データ部のお仕事紹介の3回目、最終回は遡及班・雑誌班・AV班・特注班をご紹介します。
新刊図書以外のバリエーション豊かな図書・資料のMARC作成を担当しています。
1回目2回目はこちら。)

遡及班 
「遡って」MARCを作成するから「遡及」です。図書館蔵書の MARC 作成を担当。行政資料や地域資料など、一般には流通しない資料の現物を図書館からお預かりしてデータ作成しています。

雑誌班
書店発売されている雑誌のデータ作成を担当。図書館で多く所蔵されている雑誌には目次情報も入力します。雑誌の発売日の前日に見本が届き、すぐにデータを作成。発売日当日の朝にはデータを提供しています。

AV班
Audio Visual=視聴覚資料の MARC 作成を担当。録音資料の MARC には収録曲のタイトルやアーティスト名を入力し、TRC 独自の音楽分類・音楽件名も付与しています。ページ数ではなくて再生時間など視聴覚資料独自の項目も記録、表示が無ければ再生機器にかけて計ることもあります。

特注班
TRC MARCに累積しない「特別注文」のデータを作成。図書館からのさまざまなご要望に応じて、オリジナルの仕様の MARC 作成を担当。パンフレットや江戸時代以前の図書、外国語の図書など、幅広い資料に対応しています。

3回にわたってご紹介しましたデータ部のお仕事はいかがでしたでしょうか。
各部署のおさらいは「TRC MARCpedia Vol.1」をご覧ください。

コメントを投稿

(投稿されたコメントは、TRCデータ部の営業時間内にアップいたします。投稿から掲載までお待ちいただく場合がありますがご了承ください。なお、メールアドレスはTRCデータ部から直接ご連絡する場合にのみ使用いたします。第三者への公開・提供はいたしません。)

2025年6月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

アーカイブ

全てのエントリーの一覧

リンク