« ラジオ体操会 | メイン | ないなら作ろう紙文房具 »

記述形いろいろ~典拠のはなし~

こんにちは。データ部典拠の望月です。
先日の部署異動で、新刊目録のチームから典拠チームの所属へと変わりました。とはいえ、このデータ部ログを始めたころ典拠チームにいて、典拠の記事も書いていたので、「久しぶり」の典拠のはなしです。

さて、先日のこと。作成した典拠ファイルの校正用のリストを見ていたら「ベートーベン」の文字が目に入りました。これは、あの作曲家のベートーベン?どうして新規作成ファイルのリストに?もちろん、まるっきり初めてファイルを作ったというわけではありません。
その時点で記述形が23件(!)あったのですが、また新たな形が「視聴覚資料のMARC」で出現したのです。こういう場合、あらたに記述形のファイルを作るので、リストに出てくるのですね。

統一形:Beethoven,Ludwig van 
    ベートーヴェン,ルートヴィヒ・ヴァン
記述形:L.V.ベートーベン

統一形と記述形については、これらの記事をご覧いただくと詳しいです。
記述形その3:子だくさん
豊穣なる翻訳文化を支えます
典拠東洋人と西洋人

もう出尽くしたのでは、と思いたくなる人でも、ときたま現れては記述形を増やしていくのがおもしろいです。

記述形といえば、ぱっと見図書に書かれたカナだと別人にしか見えないのに、原綴で確認したら同じ人だった、という例もいくつかありました。
名前がショーショウ    ...Shaw
名字がジーカーザーチャー ...Zircher
おなじく名字がブルジョブルゴー ...Bourgeau 

毎回思うことですが、外国語の発音を日本語のカナで表すのって難しいのですね。

コメントを投稿

(投稿されたコメントは、TRCデータ部の営業時間内にアップいたします。投稿から掲載までお待ちいただく場合がありますがご了承ください。なお、メールアドレスはTRCデータ部から直接ご連絡する場合にのみ使用いたします。第三者への公開・提供はいたしません。)

2024年7月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

アーカイブ

全てのエントリーの一覧

リンク