« 「典拠ファイル」の中身(ダイジェスト第26回) | メイン | じぇじぇ! »

典拠 東洋人と西洋人(ダイジェスト第27回)

今日も人名典拠の話です。

いままで、日本人の著者の例ばかりをご紹介してきましたので、
そろそろ下記のような疑問をいだく方もいるのでは。

「外国人の人名典拠ファイルってどうなっているの?」
databuko11.gif

当然、日本以外の国の人が出てきても人名典拠ファイルを作ります!

便宜的に、日本以外の国の人のうち、中国・韓国など漢字圏の国の人を「東洋人」、それ以外の人をまとめて「西洋人」と分けています。

違いはなんでしょう?
カンタンにいいますと
「東洋人」の見出し(統一標目)は日本人のファイルと同様に漢字を採用
「西洋人」の見出し(統一標目)はアルファベット形を採用
ということです。

それぞれ典拠例をあげてみます。

まずは東洋人。
東洋人ファイルの特徴は、母国語読みと日本語読みが付与されるケースがあるということ。
東洋人の母国語読みはむずかしく、母国語読みだけでは、カナヨミでの検索ができないこともあります。そのため、著者表示が漢字で、統一形のカナヨミが母国語読みの場合に限り、MARC上に母国語読みと日本語統一読みを両方入力しています。

莫言の例で言うと、以下の2つが対となってTRC MARCに付与されています。
統一形  莫言(モーイエン)  母国語ヨミ
記述形  ← 莫言(バクゲン) 日本語ヨミ

MARC上ではこんな風に現れます。
例(MRAC No. 11026164抜粋)
 TRC MARC № 080$A01 11026164
 タイトル    251$A01   蛙鳴
 タイトルヨミ  551$A01 1  アメイ
 著者      251$F01   莫言//著
          251$Z01   11000077816-0002
 著者ヨミ    751$A01 1   モーイエン  = 統一形の母国語ヨミ
          751$B01   莫言
           751$Y01   バクゲン    = 日本語ヨミ
          751$N01   11000077816-0000

これによって、漢字でどう書くか思い出せない、母国語読みがわからない...という状況でも、日本語読みから検索することが可能になるのです。
*東洋人関連記事はコチラ 

次は西洋人。
特徴としては、翻訳の違いや発行された年代によって、責任表示が多様な形なので、さまざまな記述形が作られることが多いです。

SF作家ジュール・ヴェルヌを例にしてみましょう。
〔典拠一覧(抜粋)〕 
     漢字形          カナ形
統一形 Verne,Jules   ヴェルヌ,ジュール
記述形 ←J.ベルヌ
記述形 ←シユル、ウエルス
記述形 ←シュル・ウェルス
記述形 ←ジェール・ベルヌ
記述形 ←ジュール=ヴェルヌ
記述形 ←ヂールス、ベル子    ジールス/ベルネ
記述形 ←ベルヌ
記述形 ←ヴルヌ
記述形 ←Jules Verne 
記述形 ←ヂュール・ベル子    ジュール/ベルネ
記述形 ←ジユウールスヴエルヌ
記述形 ←ピユールヴヱルーヌ   ピユール/ヴエルーヌ

みてください、この記述形バリエーション!
図書によってまったくちがうイメージの名前で出てくる表記を、吉本ばなな←よしもとばなな方式と同じやり方(前記事・参照)でつなげています。

そのとき、同じ人が別人扱いにならないよう、すでにファイルができていないかしっかり検索をすることが、とても重要。

きちんと統一形のもとにまとめることで、「ヂュール・ベル子」とか「ピユールヴヱルーヌ」なんて、一見ヴェルヌ作品とは思えないような表記の本も、ヴェルヌの著作として検索できるようになります。

ちなみに上記のジュール・ヴェルヌの記述形は一部省略したもの。現在の記述形は全部で27通り!です。

*西洋人の関連記事はコチラ↓
同姓同名①「マイケル・ジャクソンは「世界ビール大全」を書いたか?
同姓同名②「西洋人の場合

(2007年3月19日の記事より)

コメントを投稿

(投稿されたコメントは、TRCデータ部の営業時間内にアップいたします。投稿から掲載までお待ちいただく場合がありますがご了承ください。なお、メールアドレスはTRCデータ部から直接ご連絡する場合にのみ使用いたします。第三者への公開・提供はいたしません。)

2024年1月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

アーカイブ

全てのエントリーの一覧

リンク