« 2024年4月 | メイン | 2024年6月 »

2024年5月 アーカイブ

2024年5月30日

溶かしバターの誘惑

5月の雑記テーマは「映画について」。ゴールデンウィークからの連想です。

映画と言えばポップコーンです。
チュロスだったりアイスだったりホットドッグだったりと映画館で提供しているフードメニューが増えていますが、どうしても映画館に行くとポップコーンを買ってしまいます。
以前に比べるとポップコーンの味のバリエーションも豊富になりました。バター醤油やチョコレートに心惹かれつつ、結局定番の塩とキャラメルのハーフ&ハーフに落ち着きます。
最近はアメリカの映画館のようにポップコーンに溶かしバターをかけてくれる映画館もあり、それ目当てでその映画館を選んでしまうことも。
静かな映画だとポップコーンは周りの迷惑になると思い、爆発や銃声や咆哮が響くような映画のときに買うようにしています。

家で映画を見るときも、ポップコーンがあると嬉しい。
一時期小鍋で自分で作っていたのですが、やっぱりお手軽なのは電子レンジでチンするタイプ。最近は輸入食品店などで1パックから売っています。ムービーシアターバター味が美味しくてお気に入りです。
数分チンするだけで熱々のポップコーンが食べられてとっても良いのですが、難点としては電子レンジがしばらくバターの香りに......。
家族から不評ですが、それでも映画を見るぞ!という休日にはポップコーンを作ってしまいます。

2024年5月28日

きょうのデータ部☆(5/29)

『TRC MARCpedia』の打合せの日。
いつも和気あいあいと話し合っています。

pedia.jpg

2024年5月27日

よく眠り、よく働く!

本日は「週刊新刊全点案内」2358号の発行日です。
掲載件数は961件でした。

*こんな本がありました*

睡眠戦略

角谷リョウ(著)
PHP研究所(2024.6)

皆様は一日どれくらい眠っているでしょうか?

私は8時間半くらいなのですが、こう答えると、周りにはとても驚かれます。
日本人成人の平均睡眠時間は8時間弱という調査もあるので、そこまで長いつもりはないのですが、朝のスケジュールの都合上21時半にはお布団に入っているのでそちらのインパクトが強いのかもしれません。

そもそも、これほど寝ることを重視し始めたのは仕事をしはじめてからでした。
(学生時代の生活リズムは、それはもう...目も当てられないものでした...。)
日々、もくもくと目録を作成するため、日中眠たくてはミスが増える!仕事にならない!とよく眠るようになり、自分にちょうど良かったのが8時間半睡眠でした。
とはいえ、体調によってお布団に入ってもなかなか眠れなかったり、しっかり寝たはずなのにぼんやりしてしまったりがあることも。

この本ではただただ長く眠ればいいのではない、いろいろな睡眠法を紹介してくれているよう。
睡眠習慣改善の余地はまだまだありそうです。


2358号には ほかにも 睡眠についての本がありました!

子どものためのベスト睡眠

愛波あや(著)
KADOKAWA(2024.5)

2024年5月24日

教科書単元検索リニューアル!

2024年4月、小学校の教科書が改訂されました。
4年に一度行われる教科書改訂です。
改訂された教科書に対応して、TOOLiの教科書単元検索もリニューアルしました。
教科書単元検索は、小学校の教科書の単元ごとに学習内容に関連する図書を検索できる機能です。それぞれの単元に関連する学習件名をリンクしているので、その学習件名をキーに図書にたどり着けるという仕組みになっています。
このブログでも何回かご紹介していますので、こちらの記事などもどうぞ。

例えば。
「小学5年生、理科で「天気の変化のしかた」を学習中。もっと深く知ることができる本はない??」

このようなときに、教科書単元検索が活躍します!
学年と教科から使用している教科書を選び、表示されるその教科書の全単元(目次)を見てみると、「天気の変化のしかた」という単元がありました!
その単元をクリックすると、「気象」「気象衛星」「アメダス」「気象観測」...など、関連する学習件名が表示されます。
この中から気になる学習件名...例えば「アメダス」を選択すると、「みんなが知りたい!気象のしくみ」「10歳からのくわしくわかる「異常気象」」「気象予報士が楽しく教える!雲と天気のよくばり自由研究」...のような本が見つかります!
「アメダス」など、丸ごと一冊の図書では扱われないようなキーワードからでも、その説明がされている図書を探し出すことができるのが、学習件名のすごいところ。
さらに、初出ページを表示しているので、見つかった本の何ページに「アメダス」の説明があるのかまでわかるようになっています。「みんなが知りたい!気象のしくみ」には、80ページに「アメダス」の説明があることがわかりました!

教科書で学んでいることを入口に、たくさんの本に出会える教科書単元検索。
ぜひご活用ください!

2024年5月22日

きょうのデータ部☆(5/22)

パントリーにあるガラス瓶。
ときどきデータ部メンバーからのお菓子のおすそ分けが入っていたりします。

IMG_2312.jpg

2024年5月23日

30年ぶりのエリック・ロメール

5月のテーマは「映画について」です。ゴールデンウィークからの連想です。


エリック・ロメール監督のフランス映画「友だちの恋人」(1987年制作)について記したいと思います。
出会いは大学でのフランス語の授業、語学教材でした。
なぜ突然思い出したかというと、昨年末から今年初めにかけて「エリック・ロメール監督特集」を上映していた映画館があったためです。残念ながら出かけることはできなかったのですが、ふつふつと蘇る記憶。

真面目だけど不器用な女性、主人公ブランシュに感情移入するとともに、フランスの地方都市での暮らしぶりが物珍しく、また語学の勉強にもうってつけの作品でした。


映画原タイトル「L'ami de mon amie」
= 直訳「私の女友だちの男友だち」
= 映画邦題「友だちの恋人」

男性形と女性形で語尾が変化するので、それが男性の友だち(ami)なのか、女性の友だち(amie)なのか分かります。そして主人公の名前はBlanche(ブランシュ)。「白」を意味するBlancの女性形で、語尾が変化しています。
(で、あっているでしょうか? やや不安...)


古い記憶の扉が開いて、いてもたってもいられず、GWに家で「友だちの恋人」を鑑賞しました。30年ぶりです。
まったく覚えていない場面もあれば、ここが好きだったなという思い出のシーンにも再会。でも、全体的にこんな話だったかしらん?と忘れていることの方が多く、新鮮な気持ちになりました。
フランス人は早口でよくしゃべるな、という率直な感想は今も昔も。もしかすると、言語的に言葉数が多くなるためにそう感じるのかな?とも思いました。


エリック・ロメール作品はこの「友だちの恋人」しか知らないので、他の作品も観てみようと思います。

2024年5月21日

「○○らしさ」のあいだに

本日は「週刊新刊全点案内」2357号の発行日です。
掲載件数は762件でした。


*こんな本がありました*

「ハマれないまま、生きてます こどもとおとなのあいだ」
(あいだで考える)

栗田/隆子(著)
創元社(2024.5)


大人になるって何でしょうか?

年齢を重ねて「大人」としての責任を負うようになった今でも、時に大人になりきれていない自分を発見する。
ましてや、子どものときに思い描いていた「大人」とは程遠い......。そんな方もいるのではないでしょうか。

子ども時代は「子ども」にハマれず子どもらしくないと言われて育ち、大人になってからも大人になった気がしない。著者である栗田さんはずっとそんな思いを持ちながら生きてきたそう。

そんな著者が自分の内面にある「子どもと大人のあいだ」を見つめ、内なる感情や人生で出会った信念などを正直に描いています。切実ながら落ち着いた語り口調もこの本の魅力です。

2024年5月31日

書誌・年譜・年表~MARCや検索のはなし~

今回は内容に関する注記のうち、書誌・年譜・年表について触れたいと思います。
図書に書誌・年譜・年表が含まれているとき、TRC MARCでは「内容注記」に入力しています。
但し、表記の仕方は図書によって様々なので、その図書の表記に合わせています。

たとえば、
・「リーダー1年目のマネジメント大全」(三笠書房 2024.5)
リーダー1年目のあなたに読んでほしいおすすめ書籍リスト:p256~257
・「ミヒャエル・エンデ」(ポプラ社 2024.5)
ミヒャエル・エンデの生きた時代:p120~125
・イラストで読むヨーロッパの王家の物語と絵画(河出書房新社 2024.4)
ヨーロッパの歴史:p6~7 各国史九~十九世紀:p8~11 文献:p127

上記のようなものや、「推薦図書」「ブックガイド」「~の生涯」など「文献」「年表」と表記されていなくてもその本の参考資料として関係のありそうな内容であれば、注記するようにしています。

ほかにも歌手のアニバーサリーブックや映画に関する図書などにある「ディスコグラフィー」「フィルモグラフィー」も対象としています。

国・地域の歴史や特定の人物の生まれ・生い立ちが知りたい!という際にとても役立つ項目なので、ぜひ検索してみてください。

2024年5月17日

健康になりたい~分類・件名のおはなし・137~

最近体力の衰えをひしひしと感じます。体調を崩すとなかなか全快しないし、わずかな段差にも躓くようになりました...。切実に健康になりたいので分類表から探してみたいと思います。

個人的な健康法は、「498.3 個人衛生.健康法」に収めています。TRC MARCの分類規定に「健康を目的とした体操は498.3の下に収める」とあるので、健康になるための体操やストレッチ、筋トレなどは498.3になります。
※スポーツとしての体操、ストレッチ、筋トレは78の下に収めます。
498.3以下は細分化されていて、「498.34 静座法.自彊術.ヨガ」「498.35 休養.レクリエーション.ウォーキング」「498.36 睡眠.安眠」などの項目があるので、より具体的な健康法を知りたい場合はこちらにあるかもしれません。

食から健康になる方法は「498.583 保健食.食事療法」を見るとよいでしょう。さまざまな食材や手法の食の健康法が出てきます。痩身のための食事もここに収めています。

健康診断は受けているけれど結果の見方がわからない場合は、492.1と件名:健康診断を掛け合わせ検索すると、診断結果の見方をわかりやすく解説した本に出会えると思います。

運動はいいからとりあえず体をほぐしたいという場合は「492.7 マッサージ.機械療法」という項目があります。私もマッサージにはいつもお世話になっています。

日々分類を付与しているので健康に関するさまざまな分類は知っているのですが、全く行動に移せていません...。これを機に簡単なものから試してみたいと思います。

2024年5月15日

きょうのデータ部☆(5/15)

教育の森公園にて避難訓練を行いました。
曇り空でしたが、もうすぐそこまで夏が来ているようです。

IMG_2264.jpg

2024年5月16日

二本立て×2.5

5月の雑記テーマは「映画について」。ゴールデンウィークからの連想です。

中学生のころ、映画と言えば二本立てが当たり前。
入れ替え制の映画館など地元にはなく、一度入ったらずっと居座ることも可能でした。
法的・道徳的に大丈夫だったかは分かりませんが、英語の先生に「リスニングの勉強になる」と勧められた鑑賞法なので、多分大丈夫だったのでしょう。
友人と一緒にお昼ご飯持参で二本立てを2.5周くらいしたものです。
お目当ての作品は3回でも楽しく見られるのですが、抱き合わせの作品はものによっては1回が限界。
1.5周したところで「どうする? もう一回見る? 帰る?」と相談し、離脱することも。

英語のリスニングという名分ではあったのですが、友人の推しがジャッキー・チェンだったので英語が一切聞こえてこない香港映画を見続けることもしばしば。
全然聞き取れないと思ったらイタリアのホラー映画だったり。
リスニング力が付いたかどうかは微妙です。

2024年5月13日

鳥探し

本日は「週刊新刊全点案内」2356号の発行日です。
掲載件数は1294件でした。
今月の表紙はこちら。

p20240507.jpg

緑に溢れる5月!で、
てんとう虫(ナナホシテントウムシ)のイメージです。

散歩から帰ると、シャツにてんとう虫がひょっこりとまっていたりする!
(東京のど真ん中ではあり得ない事かもしれないけれど...)
指に乗せてちょっと遊んで、窓から外に返してやる。
苦手な虫は山ほどあるけれど、てんとう虫は別格!
可愛くて、嬉しくなります。
(Juri)


*こんな本がありました*

「街・野山・水辺で見かける野鳥図鑑」新分類改訂版

柴田佳秀(著) 樋口広芳(監修) 戸塚学(写真)
日本文芸社(2024.5)

小1の息子が鳥好きです。
お気に入りの鳥はしょっちゅう変わるのですが、最近はツバメでした。春まだ浅い時期から「ツバメ来るかなあ」「ツバメまだ来ない?」。さてしかし、この辺でツバメに巣をつくらせてくれるような家はあるのだろうか(フンがすごいので)と思っていたら、連休中の帰省でついにツバメを見ることができました。「顔が赤かったねっ」と、子どもの眼は鋭い。親は尾羽を追うので精一杯でした。

結局ツバメは実家の方でしか見られていませんが、東京の住宅街でも結構いろいろな鳥が見つかります。昨日行った近所の公園では木のうろを利用してシジュウカラが子育て中でした。池には3羽のひなを連れたカモがいて、毛玉が歩いているようなひなの様子がなんともかわいかったです。

名前がわかるようになれば、街なかでももっと野鳥観察を(観察までいかないけれど...)楽しめるに違いありません。

気軽にお出かけできるように~新設件名のお知らせ2024年4月分~

明日発行の『週刊新刊全点案内』は、巻頭に「新設件名のお知らせ」を掲載しています。新設件名は、TRC MARCで件名標目を新たに採用したものという意味で用いていますので、NDLSHから採用したものも含まれています。

4月の新設は1件、そして1件の標目訂正がありました。
標目訂正したのは「ガイドヘルプ」です。「ガイドヘルパー」から変更しました。

ガイドヘルプとは、主に視覚障害や全身性障害・知的障害によって一人で外出することが難しい人の移動を介助する活動です。移動介護従事者という公的資格もあります。

恥ずかしながら、私はこのような活動があり、ガイドヘルプという名前があることを今回の標目訂正で初めて知りました。
そういえば街中で時々見かける二人組が、一人がもう一人に寄り添って案内しながら歩いていたのはガイドヘルプだったのかなとようやく意識することができました。
バリアフリーなど様々な施策は広まってきているものの、今でも外出のハードルが高い障害者も多いという話をよく聞きます。
そのハードルを下げる手助けの一つとなるガイドヘルプは必要不可欠なものといえるでしょう。
まだまだ道のりは長いですが、これを含めた様々な活動を通してあらゆる人が苦しい思いをすることなく外出できるようになってほしいと思います。
私も自分でもできることがないか考えていきたいと感じました。

2024年5月 9日

初めて見た映画はかなり変わってたかも。

5月の雑記テーマは「映画について」。ゴールデンウィークからの連想です。

映画館で映画を見た最初は、ディスニーアニメの「シンデレラ」だったと思う。そして大人向けの本格的な映画を見た最初は、「インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説」だ。中学3年生の夏休みに母が連れて行ってくれた。流行りの娯楽映画だから私も妹も喜ぶと思ったのだろう。

けど、開始から30分で気味悪すぎて無理...となり、あえなく退場した。ああいうアクション・アドベンチャー大作に不慣れな一家には刺激が強すぎた。映画館の大スクリーンでご馳走として猿の頭、人間がローラーにはさまれて血のりがべったり...とか、気持ち悪くて直視できなかった。

Wikipediaによると、「魔宮の伝説」はインディ・ジョーンズ・シリーズのなかでも暗い作風でグロテスクな描写が多いということである。そこが面白いし娯楽なのだろう。が、私はもともと特撮ものが苦手で、ウルトラマンも仮面ライダーも見られなかった子供で、中3になってもまだ、イマココの自分の足元とスクリーンやテレビのなかの世界が地続きだった。自分は安全なところにいながらグロを楽しむことができなかった。

半端で出てしまったが、たぶん当時の新宿にはたくさん映画館があった。たまたま近くで上映していた「ジーザス・クライスト・スーパースター」を見ることにした(母の決断)。「CATS」「オペラ座の怪人」で有名なアンドリュー・ロイド・ウェバーの初期の代表作だ。ミュージカルでなくロック・オペラと謳っていた。その映画版だった。

これはもちろんイエス・キリストの物語。福音書のとおりにコトがすすみ、ラストではイエスが磔刑となる。ロケ地はエルサレム付近の砂漠や死海、遺跡など。イエスほか登場人物も歴史的な描かれ方である。

...と思いきや、アレ? ローマの兵隊は、ヘルメットにブーツで銃を持っている? ピラトが手を洗っているのはキッチンのガラスボウル。ヘロデ王のパーティではホンキートンクなピアノにサイケデリックな衣装メイクのおねえさんオニイサンが踊っていた。この映画がつくられた1970年ごろのアメリカのスタイルが絶妙に混じっていた。「ジーザス・クライスト・スーパースター!!」と歌い踊るユダと天使たちは、プレスリーみたいな白いジャンプスーツやベルボトムのスタイルだった。

インディ・ジョーンズはダメだったけど、こっちは気に入った。なんとなく知っていたイエス・キリストという神らしきものが、こういう「人」だったのかと腑に落ちた。その伝説が今の今まで続いている生きたものだと感じられた。古代の物語が現代とつながっているという地続き感は心地よい。アナクロニズムな演出も、変だけどかっこいいとおもった。好きな映画の路線はこの一日で決まったのであった。

2024年5月 8日

きょうのデータ部☆(5/8)

データ部での新入社員研修の一コマをぱしゃり。
本社1Fのショールームは居心地がよいです。

IMG_2240.jpg

2024年5月10日

内容細目の著者から個人名典拠ファイルへ~典拠のはなし~

5月の典拠のはなしです。
まずはお知らせ。
先日まで「個人名典拠ファイル入門」と題して、個人名典拠ファイル解説記事を連載をしていました。

こちらをまとめて読みたい、というとき、ブログの左サイドバーの「企画記事」内「個人名典拠ファイル入門」をクリックすると、今回の記事すべてをピックアップすることができます。

同じく左サイドバーの「カテゴリー」内の「典拠ファイル」をクリックすると過去に書きためてきた、典拠ファイルに関係する記事をピックアップすることができます。
気になる記事を見つけたら、ぜひ読んでみてください。
注:記事は新しいものから表示されます。
------------------------------------------------
さて、ここからが今月の本題です。
個人名典拠ファイルと内容細目ファイルの関係について。

例)「お~い、丼 満腹どんぶりアンソロジー」 ちくま文庫編集部(編)

こちら、著名人による丼ぶりごはんへの熱い想いを綴ったエッセイのアンソロジー。
「天丼」久住昌之、「わが幻のカツ丼」五木寛之などといったエッセイが収録されています。
このような本に対して、TRC MARCでは「内容細目ファイル」を作成し、収録されている作品のタイトルとそのヨミ、著者名(漢字形、ヨミ、典拠ID)、ページ数を記録しています。
内容細目ファイルの著者に対しても、対応する典拠ファイルのIDを付与することで、個人名典拠ファイルとのリンクがされるのです。

たとえば、個人名典拠ファイルで「石田衣良」を検索、MARC一覧を表示させると「お~い、丼」がヒットしています。それは「お~い、丼」の内容細目ファイルに記録されている「牛丼マイウェイ」の著者名:石田衣良が、個人名典拠ファイルの「石田衣良」と典拠IDによって結び付けられているからできることなのです。
典拠ファイルから検索することで、もれなく読みたいに応えたり、同姓同名を区別することもできたりします。どうぞご活用ください。

※内容細目ファイルを作成する対象※
一般書・児童書の総合全集、個人全集、著作集、作品集、論文集、講演集、対談集、随筆集などに含まれる独立した作品

2024年5月 2日

ひとり映画の思い出

5月の雑記テーマは「映画について」。ゴールデンウィークからの連想です。

ひとり映画の経験があります。
一人で見に行った、ではなく(それはいつものことなので。)劇場に自分一人しかいなかった、です。

公開からかなり日が経って、もうレイトショーでしかやっていない、というような時期のこと。
チケットを購入する時点では「わーい選び放題だー」と呑気に笑っていたのですが、
本編前の予告編が始まっても他の人の姿が一向に見えず...スクリーンの向こう側に映画泥棒さんが現れる頃になっても、スクリーンのこちら側にはとうとう誰も現れませんでした。

始まる本編。
せっかくなら素直に「ラッキー!贅沢!」と思って存分に楽しめばいいものを。
予期せぬ事態に直面し"劇場に自分一人映画"初心者の脳裏に浮かんできたのは、
え...これはもしや...私が今日来なかったら、今映写室にいるスタッフは今頃もう帰れていたのでは?いや、帰れはしないとしてもここの掃除とかできたのでは...。そもそも上映しなければ、その分の電力を使うこともなかったのでは...?うわー、なんかごめんなさい!
という謎の罪悪感。そして、
今、立ち上がって歌ったり踊ったりしても誰にも迷惑かけないよな?やるか?
という謎の"せっかくなら何かしたい"欲。(仮に許されるとしても自分は決してそんなことをしないということも、考えている時点でわかっています。)
自分しかいないという状況が特異すぎてあれこれ無駄な思考を巡らせてしまい映画鑑賞どころではありませんでした。
(映写室に実際に人がいたのかはわかりません。無人だったかもしれませんね。)

結局、私は大変行儀よく鑑賞を終え、私がいなければ扉を開ける作業すらしなくてよかったかもしれないスタッフに見送られながら他に誰もいない劇場を後にしました。

記憶に刻まれたのは、本編が始まった瞬間「あ、しまったもう少し後ろの席にすればよかった」と思った際、他に人がいないのだから移動しても99%大丈夫だろうと頭でわかっていながらも、結局購入した席から動けなかった自分への失望となんともいえない敗北感です。

映画の内容ですか...?全然覚えていません。

2024年5月 1日

きょうのデータ部☆(5/1)

5月になりました。今日は広い範囲で雨模様とのこと。
茗荷谷もわりと強めに降っているのですが、写真にはうまく写らず...。週末は晴れますように。

IMG_1660.jpg

2024年5月 7日

TVで紹介されていたあの本~TOOLiで探そうQ&A~

Q.ちょっと前に指原莉乃さんが出ていたテレビ番組で紹介していたレシピ本ってありますか?放送は確かゴールデンウィークよりも前、週末の夜だったと思います。本のタイトルは分からないんですが...。

A. TOOLiのTV情報検索で探してみましょう。
TV情報検索は、東京キー局のテレビ番組で紹介された図書を調べることができるTOOLiの機能です。過去1カ月分の情報を検索対象にしています。
今回は出演者が分かっているのでキーワードの欄に「指原莉乃」と入力、夜とのことなので開始時間を「ゴールデン(19:00~23:00)」として検索してみましょう。そのなかから放送日がゴールデンウィークよりも前のもの、レシピ本を紹介しているものを探すと...
4/21(日)放送の「坂上&指原のつぶれない店」で紹介された「10年かかって地味ごはん。」「楽ありゃ苦もある地味ごはん。」が見つかりました。
このように、TV情報検索を使うと、本のタイトルや著者名などが分からなくても検索をかけることができます。検索で指定できる項目は番組名、放送日、開始時間、放送局、出演者などがあります。
ぜひご活用ください。

2024年8月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

全てのエントリーの一覧

リンク