日刊新刊全点案内

11月21日の新刊件数

308件

11月21日の新規著者数

44件

new01.gif

↑ 一覧が開きます(毎日更新)


TRC新刊図書オープンデータ

毎週土曜日更新です

利用規約

データ部ログへようこそ!

こちらは「図書館の本屋さん」こと株式会社図書館流通センター(TRC)の
データ部による、MARCと本に関するブログです。
pink2.gif TRC MARCに関する情報をお探しの方はこちら。
red.gif とにかく本が好きな方には本のご紹介もあります。
orange.gif 一息いれたい方はこんなコンテンツをどうぞ。


2025年11月25日

食べたい気持ちになってきます

本日は「週刊新刊全点案内」2432号の発行日です。
掲載件数は999件でした。

*こんな本がありました*
「I LOVEキャロットケーキ」

はむはむスイート(監修)
コスミック出版(2025.12)


今号を振り返るとキャロットケーキの本がありました。つい最近、私は人生で初めて食べたのです。幼少期から名前は知っていたものの、野菜の名前がついているケーキは絶対に野菜の味がするに違いないと思っていました。にんじんは嫌いじゃなけれどお菓子じゃない...と思い避けていたのです。


しかし、少し前に友人が紅茶の美味しいお店でキャロットケーキを注文。「好きなんだよね。スパイスとか入ってて。イギリスのなんじゃなかったっけ?」と言ったとき、自分の認識を疑いました。一口いただいてみると、にんじんの味は全くせず、スパイスにレーズンやナッツが入っていて、上にたっぷりかかっているアイシングのような砂糖がけもさっぱり目。とても美味しかった!


次の機会には自分で注文しようと思っていたキャロットケーキ。あれは家で作れるのか。しかもキャロットケーキだけで本が出るほどアレンジもいろいろあるのか。調べてみよう!

2025年11月21日

今日は誰の誕生日?

毎日、誰かしらが誕生日を迎えています。誕生日おめでとう!
ということで、企画「今日は誰の誕生日?」の5回目をお届けします。
11月21日はベルギーの芸術家、ルネ・マグリット(1898~1967)の誕生日です。
シュールレアリスムの画家として知られていますね。どこかで一度は作品を目にしたことがあるという方も多いのでは?
見れば見るほどその不思議な魅力に引き込まれるマグリットの作品ですが、画集や百科事典、絵本まで様々な関連図書があります。


「マグリット400」

マグリット(画) ジュリー・ワセージュ(著) 井上舞(訳)
青幻舎インターナショナル(2023.6)

「マグリット事典」
クリストフ・グリューネンベルク(編著) ダレン・ファイ(編著) 野崎武夫(訳)
創元社(2015.4)

「マグリットのはてな?」
マグリット(画)
博雅堂出版(2010.8)


私もこの機会にまた作品に触れてみようと思います。

2025年11月20日

ブラジルが好き

11月の雑記のテーマは「バイトをした話」です。

地元の銘菓の包装やウエイトレス、大学図書館などアルバイトは色々してきましたが、一番長く勤め印象に残っているのはコーヒー豆店でのアルバイトです。
某デパートに入っている某メーカーのコーヒー豆量り売りの店舗で、そのメーカー内では日本で1、2を争う繁盛店でした。1か月に1度豆の日という2割引きの日があり、その日は誇張なしに朝から晩までお客さんの列が途切れないほどの人気店でした。

100g単位を一発で量り、美しい形に整えて真空パックするのが得意で、今でもおそらくできるのではないかと思います。私の知られざる特技なのですが、今後一生披露する機会はないでしょう...。
某メーカー推奨の正しい手順でコーヒーを入れることもできますが、色々めんどくさいので今は適当に入れています。コーヒー豆もスーパーで売っているものを適当に買っています(今確認したところライバルメーカーの商品でした...)。生活に役立ちそうで実は役立っていない、かつてのアルバイト経験でした。

ちなみにタイトルのブラジルはコーヒー豆の種類のことです。

2025年11月19日

きょうのデータ部☆(11/19)

束ねるシリーズ2、ダブルクリップ。
ゼムクリップでは留めきれない厚みの束でもがっちりホールド!

processed-E5B767A5-F0B4-4634-9E66-2B351305438E.jpeg

2025年11月18日

なんか変な生き物!に会う

本日は「週刊新刊全点案内」2431号の発行日です。
掲載件数は1025件でした。

*こんな本がありました*

大絶滅!きえたいきもの図鑑
日本地質学会(監修)
宝島社(2025.11)

国立科学博物館で「大絶滅展!」がはじまりましたね!
古生物や恐竜などに特別興味があるわけではなく、年に一度くらい「なんか変な生き物!」と遭遇する程度。
今回は、好きなキャラクターのコラボグッズが展開される予定なので、これを機に「なんか変な生き物!」にいっぱい出会いに行こうと思っています。

少ない知識の中で、わずかばかり知っているのがサカバンバスピス。
ゆるっとしたイラストやぬいぐるみで話題にあがり知りました。
実は彼ら、甲羅に覆われているとご存じでしたか?
いわゆる魚のような構造で柔らかい子だと思っていたので、「君たち、硬かったの!?」とびっくり(⦿ ▼ ⦿)

かつて生きていた生き物たちの不思議な生態、もっと知りたいです!

2025年11月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

アーカイブ

全てのエントリーの一覧

リンク